マガジンのカバー画像

健康関連

32
【健康】薬草(アロマ、ハーブ、生薬)、漢方薬、森林浴(フィトンチッド)、ダイエット、ヨガ、瞑想、気功、風邪予防、ヴィム・ホフ、断食、冷え性、マクロビオティックなどなど
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【しょうが湯 辛熱性!!】風邪、インフルエンザの季節に生姜湯。寒い時期の温活。 ショウガオールのパワー!!

気温も下がり寒くなり、風邪やインフルエンザの季節になります。寒い時期には生姜湯(しょうが湯)がおすすめです。 今回のnoteは風邪の時期がやってくるということで、温熱効果が強めの生姜湯についてです。 ホントに作用強めなので、取り扱い注意です、笑。 生姜湯(しょうが湯)オーソドックス、作り方生姜湯は寒い時期や風邪の引き始めなどに飲まれることが多いです。 よく見かける一般的な作り方は ↓ ↓ 材料:水200~300ml、生姜10~20g、 他好みで。生姜の皮はむいたりむか

【瞑想でやせる?】ダイエット(減量、痩身)と瞑想・ヨガ?

今回はダイエット(減量)と瞑想についてです。瞑想はダイエットに役立つのでしょうか?  今日、瞑想は心身の健康などに有益であることを示す研究も増えており、著名人を始め多くの人が実践するようになっています。  私も瞑想の効果を実感する人の一人です。私は酷い うつ不安からの回復に役立ったと感じています。 瞑想のうつ不安への効果に関しては諸説あり、効果が実感されにくい場合もあるようですが、私にはかなり効果がありました。 瞑想の効果について調べると「ダイエットに役立つ」「瞑想(マ