マガジンのカバー画像

健康関連

32
【健康】薬草(アロマ、ハーブ、生薬)、漢方薬、森林浴(フィトンチッド)、ダイエット、ヨガ、瞑想、気功、風邪予防、ヴィム・ホフ、断食、冷え性、マクロビオティックなどなど
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【 瞑想の効果 】瞑想する人の体験から

瞑想の効果については多くの研究があり、ネット上でも情報が溢れ気味です。 また瞑想法の種類、やり方によっても効果に違いがあるとも考えられます。 サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想、慈悲の瞑想などといった瞑想の方法によって、意識-脳・神経生理に違った状態が生じて、効果の違いもあるだろうとは経験的にもあり得ると感じています。 私は子どもの頃から瞑想に関心がありましたが、その頃はまだ方法がよく分からず、充実した瞑想体験を得ることはできませんでした。 それなりに安定した質の良い瞑想がで