見出し画像

昨今のゲームブームについて思うこと

2021.2.17 

 昨今のブームについて思っていることを、今日はつらつらと書いて行こうかと思ってます。


ゲーマーとして思うこと

 正直、ゲームがただの遊びではなく、優秀なコミニティツールとして認識され始めていることに喜びを感じています。

 自分で考え、閃き、または調べ、他人とコミュニケーションを取り開拓していく勉強のそれと変わらないと筆者は思ってます。


どうぶつの森は子供から大人まで楽しめるゲーム!

一次産業のありがたみが分り、子供の教育になる素晴らしいコンテンツ!


筆者が学生時代の数十年前の話

 古くから、任天堂、ソニー、セガ、タイトー、カプコン、バンダイナムコ、スクエニ、コウエイテクモなどを中心としたメーカーが切磋琢磨し、築き上げてきた結果なのかなと筆者は思ってます。


ユニバーサルスタジオなど娯楽地での活躍

 最近では『スーパー任天堂ワールド』が話題となってます。

 ユニバーサルスタジオの過去でのコンテンツに、『カプコンのモンハン』『スクエニのff』が活躍していたりします。


eスポーツがブームに

 テレビでも格闘ゲームを中心に盛り上がっているので、格闘ゲーム好きとしてはとても嬉しいです。


 プロ化が進み、収入を得て生活できている方が増えてきています。

 シャドバなど収入が多い方は億単位とのこと。

 格ゲー界隈だと年収数千万クラス!


ゲームプレイヤーを題材にした漫画やアニメも登場

 有名どころだと、『ハイスコアガール』『シャングリラ・フロンティア』『対ありでした。』など。

 対ありはアニメ化が確定した模様! 

 格ゲーマーとしては嬉しい限りです。


筆者も現役の格ゲーマーです

 時代で内容が少しずつ変わっても、変わらないことは一つ!

 筆者がゲームが好きということ!

 動画も上げてたりします。

 そしてゲームを題材にした小説『ガンスネーク』も書いています。

 良かったら見てください!

 今日はこの辺で!



























よろしければサポートお願いします! このサポート費は私のモチベーションの維持に繋がり、新しい記事の活力になります! これからも応援よろしくお願いします!