最近の記事

  • 固定された記事

とある会社員、かく語りき

「BBQって汚いし、埃も舞うし、荷物も多くて後片付けも面倒。火加減ができないし、そもそも外で肉を食べる意味がわからない。綺麗な店でプロが焼いたお肉の方が絶対に合理的で美味しいに決まってるじゃない。大体BBQってうるさいのよ、周りの迷惑も考えないで飲んで騒いで…低俗で頭の悪い貧民の娯楽よ。 …そんな風に考えていた時期が私にもあったわ。」

有料
100
    • 一つで七年、二つで十四年…

      一つで七年寿命が延びる 大涌谷の「黒たまご」 十個食べたら七十年、百個食べたら七百年… 不老不死の実現を夢見て日夜ベニクラゲの研究を続ける世界各国のマッドサイエンティスト達よ。 極東の果て、箱根登山電車・箱根登山ケーブルカー・箱根ロープウェイを乗り継いだその先に、重大なヒントが隠されているかもしれない…

      • 株で200万負けてる話

        私は20代半ばの会社員で、仕事も5年目となりある程度安定し、仕事や金に縛られない(いつでも辞めて大丈夫な)自由な人生を目指して、まずは金の呪縛から逃れようと、半年前から、年金保険と株式投資を始めました。 日経平均が上げ相場だったので比較的有利な戦いだったのですが、生来のギャンブル気質も災いして、結果的には、半年で200万円(全財産の半分強)ほど負けてしまいました。 負けを通して、私個人として感じたごく主観的な感想をいくつか発表します。(負けているので基本的にマイナスな感想ば

        • 「私」と「筋子」の「話」

          「私の筋子との邂逅」は、北海道の「道南地区」、「キン○マ袋の向かって右側」に位置する、言わずと知れた観光都市・函館市…に隣接する「ベッドタウン」、七飯町で過ごした「少年期」に遡ります。 「道内屈指の漁師町」である「函館周辺地域」に於いて筋子は、概ね「家庭的」といえる食材の一つでしたが、当時「小学生」だった私の好物は、「カレー」に「カツ丼」、「ピザ」に「生姜焼き」(全て今も大好物)であり、「食えば美味い」ものの、なんだか「外側の皮」が中々千切れなくて、単体での「かき込み力」に

        • 固定された記事

        とある会社員、かく語りき

          2021/04/02 電車遅延の新入社員を待つ上司や先輩の方々へ

          今朝、天王寺駅で発煙、御堂筋線が全線見合わせとなり、特に新入社員の方々は相当なパニックと推察します。 もし対応に不備(無断遅刻等)があっても、全く反省してなさそうでも、眉間のシワを緩めて男気でフォローしましょう。 「指導のため」と何かと理由をつけて叱るのは、 一見筋が通っているように見えて苛立ちなどの感情が先行しているケースも多く感じます。 無用な厳しさを捨てて、みんなで楽しく力を発揮できる風土を作りましょう。

          2021/04/02 電車遅延の新入社員を待つ上司や先輩の方々へ