見出し画像

3Dプリンターで何をつくる?

少し興味がある人、ある程度CADが触れる方だったら、3Dプリンターの存在を知ったら何か作りたい!と思うはずです。

何を作りましょうね!

流行りものですか?

自分が欲しいものですか?

ずーっと貯めていた妄想の一部ですか?

なんでもオッケーですね✨

ただし、お金はかかるので、漠然とでもどういうことをしたいかを決めておくとより楽しいと思います。人と比べることがなくなりますから。。。

自分の場合はですが、サバゲーでフラッグを取りに行くための戦略に必要な装備にすること。です。

なので、結果フラッグをちょっとでも取りに行きやすくなったらOKと言う指標ができます。

走りやすくなった!構えやすくなった!マガジンの装填速度が早くなった!コンパクトに動けるようになった!身軽になった!なんでもいいと思います。それが楽しくて、研究したいことが良いですね。

あとはもう一つ持っておくと楽しいのが、欲しい!と言われたものを作ること。

欲しい!も色々あります。ご自身もそうだと思いますが、ウィンドウショッピングしててカッコいいなぁ〜、あれいいな〜、これいいな〜ってなることがあると思いますが、全部は買わないと思います。

それは経済的に理由だったり、今必要じゃなかったり、いいなと思うけど自分の感性とは違うなと思うものだったり様々です。

なので、3Dプリント製品の図面や製作したものをTwitterなどで流した時に、様々なコメントが来るは当然だと思います。

買うと言ってたけど買わないのも普通ですよね。基本はウィンドウショッピングですから。

なのでよーく耳を傾けてみるんです。欲しいのかな?楽しんでるのかな?気になるだけなのかな?分析をしているのかな?

結局はわかりません。

なので、欲しいものをつくること、に関しては絶対欲しい!が集まる仕組みをつくって自分を楽チンにしてあげるのがおすすめです。

そうするとあとは楽しんでいるだけで良いのでノーストレスです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?