「シン・仮面ライダー」(劇場)感想

「シン・仮面ライダー」(劇場)感想

(2023-03-18 梅田ブルク7・シアター1)

 庵野秀明監督の「シン・仮面ライダー」を観ました。

予告編を観る限りは「地味な感じだしあまり期待出来ないかな」程度に思って観に行きました。

 全くハマらなかったですね。

ダメだった点を羅列すると
○「何を見せられてるんだろうか?」が終始抜けなかった。
○ストーリーが面白く無かった。ラストの展開が納得出来なかった。
○所々でコミカルなシーンを入れてるが全体の方向性と合わずに違和感しか無かった。
○アクションが迫力が無かったし特撮も弱かった。暗いシーンでのバイクアクションは何がなんだか分からなかった。やたらとバイクがぶつかって大爆発を起こすのが無意味だった。

逆に良かった点は
○柄本佑の演じるキャラと演技が見事だった。
○西野七瀬演じるハチオーグがめちゃくちゃ可愛かった。

くらいかな。

 この作品に対して「庵野秀明監督らしい作品」と評する意見が多いのだが「だから面白かった」と「だから面白く無かった」に見事に2分していて中間が少ないのが面白かったな。

当然、自分は「面白く無かった」となるのだが、上記ダメだった点を認めつつも「でも面白かった」と言う意見すらあるので評価は難しい(無理)な作品だな(^_^;)

個人的には庵野秀明の作品は幾つか観てるのだが(主に「エヴァ」中心だがそれ以外も少し)その基礎が有ったとしても今回の「シン・仮面ライダー」を映画として楽しむ余地は無かったかな。

そもそも本作が庵野秀明流のTV特撮ヒーローもの「仮面ライダー」のオマージュを含む独自解釈作品だとすると、元々の「仮面ライダー」を知ってて愛着がある人と知らなかったり知ってても愛着の薄い人では感じ方が全く違うのだと思う。

自分自身で言うと、世代的には完璧に「仮面ライダー」初代からの世代だし観ているんだけど殆ど記憶に残ってないのと愛着までは残ってないので「ゴジラ」や「ウルトラマン」を題材にした前2作とはそもそもの観るスタンスが大きく違っていた点があると思う。

なので「庵野秀明に何を期待して観に行ってるんだ?今回も安定の庵野秀明節だったじゃないか?」と言うマウントを取る意見を言ってる人も居るんだけど、そも娯楽映画として作っていて(邦画にしては)大規模に作っているんだったら基本「映画として面白いもの、惹きつけられるもの」を作って欲しいとは思う。
「彼らしいから良いじゃないか。一般性とか何を期待してたんだ?」は違うと思う訳で。




※以下、ネタバレがあります。




 物語的な不満点を言うと、ショッカーが作ったオーグの仮面ライダーが組織を抜けて組織そのものを壊滅しようとする大筋は理解出来るし、ショッカー側が送り出す怪人(オーグ)を次々に倒していく展開も分かるんだが、クライマックスになってラスボスの森山未來演じるイチロー(ルリ子の兄)との対決が、他の怪人たち同様にバトルして終わりじゃなく説得して納得して終わるってのは「どうよ?」と思った。

逆にその程度の覚悟で全人類をどうこうしようと思ってたのか?それを説得されて転向するほど覚悟が浅かったのか?と違和感を感じてしまった。

まあこの辺りの仮面ライダー・本郷猛とイチローとの対峙は「シン・エヴァ」のシンジとゲンドウの対峙と似てる部分があって、あと柄本佑演じる一文字隼人のキャラがその意味では渚カヲル的な飄々とした言動を感じる辺りも重なるかなとは思うか。

思うのだけれど、この物語の中ではそういう結末では「なんだそりゃ?」と感じてしまったか。またショッカーそのものが全滅した訳ではなく2号が今後も活躍するようなオチになってるのもどうなのかな?と。

 特撮で言えばかなり酷かった。

前2作のように巨大怪獣や巨大化した宇宙人のような特撮的に派手にできて目立つ部分が無いので絵的にどうしてもショボくなるのは仕方がないとしても、ジャンプして蹴り合いしてたりバイクでのチェイスシーンも全く面白みが欠けていた。

特にクライマックスで真っ暗なトンネルの中で量産型バッタオーグみたいなのと仮面ライダー1号2号た戦うシーンは、どれもシルエットが同じなので誰が誰か?が全く分からない上にアクションの動きもCGの良さも分からなかった。

逆に言えばあのトンネル内が明るかったらCGのアラが見えたのかも知れないし、そのCGのアラを見せない為に暗いトンネルにしたのかも知れないが。

あとアクションシーンでやたらと「バイクがトラックとかにぶつかって大爆発を起こす」シーンが多くて、しかもその大爆発が過剰な程の爆発効果なので「え?バイクに自爆用爆弾でも積んでたの?」ってくらい派手だったのが違和感大きかったな。いや怪人が死ぬ時は爆発とかだったと思うけど、今回のオーグは死ぬ時に泡になるんだから爆発しねぇしなぁとか思いつつ。

 格闘シーンも物足りなかった。

やはり「ジョン・ウィック」とかの映画を観てて観客側の目が肥えている部分もあるんだけど、格闘シーンがメインとなるショッカーとの戦いはあまりスピーディーさと「切れ」が感じられなくて凡庸に感じられたか。

この辺りはミニシアター系の映画だけど「ベイビーわるきゅーれ」とかの方が「おお!」と思える格闘をやっていたので「邦画だから仕方がないよな」とは思わない。要はやる気があればやれる指導を連れてきて「出来る」んだからやらなかった側の努力と意思が足りなかったのだろうし「これで良い」と思ってたのだろうから仕方がない。
又この点はかつてのTV番組へのオマージュがあってそれに似せているとかがあるのだったらそれも自由にしてくれって感じだろうか。

冒頭にグロいほどの血なまぐさい殺しのシーンがあって「え?なんで?」と思った違和感はあったんだけど、これ自体は物語展開の中で理由が説明されていたので納得感はあったかな。
まあ小中学生には少し過激すぎるかも知れないからPG12で親の助言・指導が必要だとしてもショッキングかも知れないかな。

 良かった点では柄本佑と西野七瀬のキャラと演技が良かった。

西野七瀬に関してはあの可愛らしい顔立ちとファッションとツインテールがオタクどもは「おお!」と絶賛するんじゃないかな?
ただ口癖の「あらら」は最初可愛かったんだけど、やたら言いすぎてそこまで言うと違和感が強く残ってしまってわざとらしくてハマらなくなったな。もったいない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?