見出し画像

中国茶でまったりしたくて、メルカリ。

中華街で好きな場所

横浜中華街といえば食べ歩き…そんなイメージがありますが、私が中華街で一番好きな場所は悟空茶荘という中国茶専門店です。
1階は中国茶と茶器の販売、2階はカフェのようになっていて中国茶を楽しむことができます。

悟空茶荘で飲んだ烏龍茶

中華で少し重たくなった口とお腹を烏龍茶で流すと、心なしか体調が良くなります。
また、1つのポットで四〜五煎楽しめるので、会話を楽しみながらゆったりと過ごす時間をとても気に入っています。

家でも楽しみたい……!

そんな良い時間を家でも再現したいと思い、1階で茶器のフルセットを見てみると、良いものばかりなのもありなかなか高額。
家でもお茶を楽しみたいけれど、買って箪笥の肥やしになったら……と考えてしまい、その場では茶葉だけ買って茶器の購入は諦めました。

そんな理由で茶器を諦めてしばらくして、ふと思い立ってメルカリで中国茶器を検索することにしました。
すると、今は使わなくなったというものや、いただきものであまり使っていないという理由でなかなかの数の茶器を見つけることができました!

悩んだ末、2500円くらいで一通りの道具が揃っているセットを購入。
出品者の方が長年しまい込んでいたとのことで、外箱などは古い感じでしたが、茶器自体はとても状態が良く、まるっとした形と特徴的な取っ手が可愛くて気に入っています。

実際に購入した茶器

「結局買って使わなくなるんじゃ……」という心配しも、ほぼ毎日食後に夫婦でお茶を楽しむようになったので杞憂でした。
楽しい時間を過ごせて、単に茶器を手に入れた以上の満足度で、本当に買ってよかったです。

今回は手頃なセットを購入しましたが、サイズが違うもの、模様や形が違うもの、アンティークなど、いろいろなものがメルカリに出ていたので少しずつ収集したいなぁと思っています。

これは、沼に入ってしまったかもしれない……

現時点で気になっている茶器をいくつか紹介します

#メルカリで見つけたもの


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?