今後のこにカレーについて

 みなさん、こんばんは。こにしです。ついに、新学期が始まり毎日授業を受けてバイトして必死に生活しています。シンプルに最近バイトすることを忘れてました。
 今年は約20コマ履修して教育実習もするのでやばいです。また、3年生にもなったのでそろそろ進路についても考えていかないといけないなと思い、今後の報告もかねてnoteを書いています。

1.今年は何をするのか


先ほどちらっと説明した通り、今年は大学の授業が死ぬほど忙しいです。そのため、大学の授業中心の生活を送ろうと考えています。だから、かなりフットワーク重くなります。誘いはめちゃくちゃ断ります。でも今だけです。ほんとうにごめんなさい。がんばってるので応援してもらえると嬉しいです。そして、さらに新しく挑戦する人たちを応援するコミュニティハウス「ねすと」を立ち上げました。ほとんど同じ大学の人しかいませんが、みんなやりたいことも性格もばらばらだけど、何か投げかけると反応してくれたり一緒にやりたいって言ってくれたり本当に素敵な人たちが集まってくれて最高です。ここで、メンターとして数人の子の人生に寄り添っていきます。みんな素敵すぎて今からワクワクが止まらないです。マジで楽しみ。

2.こにカレーはどうするのか

 1番での内容からお察しの通り、こにカレーはとりあえず自粛します。理由はめちゃくちゃ忙しいから。両立すればいいやんってなる方もいると思うんですけど、人呼んで買い物してカレー作って移動してって一人で全部やるの結構大変なんですよね、めちゃくちゃ楽しいですけどね。そして、私は正直カレーを作っているこにしに飽きてしまいました。カレーつくりはめちゃくちゃ楽しいし、匂いフェチとしてはスパイスにもっと触れたい気持ちはあります。でも、今の私にカレーを作ってこれ以上楽しいことができる未来を見ることができませんでした。なので、晴れてて気が向いたときにやるかもしれません。たぶんやらないけど。

3.将来について

 一応教員養成大学にいますが、教員になる予定は今のところないです。理由は、私のキャパ的にあんなに多くの子供たちの面倒を見ることができなそうだからです。これは数週間前に思い立ったので、出来立てほやほやの価値観です。この決断をしたということは私は就活をしなければならなくなりました。そのため、今日は就活生っぽく気になる企業の就活情報をチェックするためにマイページに登録したりしてみました。でもなんかきもいなというか納得していない感が否めずにいました。

そんな中、今年の春卒業して職人やってたりスナックのママしてたりニートしてる人たちに会いました。なんか少しだけ肩の荷が下りた気がするし、一緒にいてめちゃくちゃ気が楽だった。この人たちが素敵な人たちだったというのはあるんだけどね。その時やりたいことをやって生きていきたいな~。でもお金ないとやばいかもな~。どうしよう~。って毎日少し悩んでます。まあなんとかなるでしょう。

以上、こにしのつぶやきでした。おやすみなさい。

いただいたサポートは自分の経験値の向上、ノートの向上のために使わせていただきます。