見出し画像

まさか、私がクラウドファンディング

2023年6月6日
人生を変える日になったかもしれない。

クラウドファンディングするとか?

言葉は知っている。
支援した経験もある。

まさか、私が資金を集める側に…

「クラウドファンディングするとか」
何の前ぶれもなく、突然言われた。 録画を見直したから間違いない。急にだ。

66回の文章術zoomでのオンライン講座でのこと。 著者で講師の戸田美紀さん、藤沢あゆみさんのお二人が、私がゴミ拾いをテーマにブログを書いていることを面白がってくれて
「5月30日(ゴミゼロ)にイベントすればいい」
「クラウドファンディングするとか」

資金を集めて作りたいモノがある!


携帯トングを作りたい

1週間前から始めた神メモという9つのブロックに分けて実現したいことを書いていくメモ術がある。
著者の原邦夫さんは、このメモ術で英語力が十分にない状態からTED(英語で行うスピーチ番組)の出演を果たした。
「この1ヶ月で人生変えてやる!」と」意気込んでいる私がやらない理由はない。
毎晩 神メモに書いていたことの一つが 携帯トングの開発

形のイメージはあるものの、全く当てははない。 どこに頼めば作ってくれるのか?お金はどのくらいかかるのか? 現在無職の私、資金がない。

資金を集める クラウドファンディングなんて全く頭になかった。


何から始めればいいんだろう

今この勢いで動き出そう。
まず何から始めたらいいんだろう。大雑把な計画を書きだしてみる。

  • どこのクラウドファンディングと使うか

  • 作ってくれる会社を探す (燕三条、東京の町工場)

  • デザインを決める(シンプルでスタイリッシュ)

  • 相見積もりを取る

  • クラウドファンディング開始

  • 2024年5月3日販売開始

  • 2024年5月30日全国一斉ゴミ拾いイベント
    (24時間テレビみたいに全国を中継)


作りたいのはこんなトングトング

デザインはシンプルでスタイリッシュ
絶対ゴミ拾わないでしょ!って人でもオシャレだから持ちたくなる。
通勤カバンどころか、エルメス、グッチなどのハイブランドにも合うオシャレなカバー。革製にしたいところだが、動物愛護の観点から合皮。

ハイブランドのバッグにゴミ拾いトング


使用はワンタッチ傘のように伸びるか、カッターのようなスライド式。
手で触りたくないので折り畳みはNG。



妄想が膨らむ むふふふふ。


受講中のWEB 文章術


習慣にしている神メモ


よろしければサポートお願いします。 携帯ゴミ拾いトングを作りたい!