見出し画像

老人性イボを取る②

とうとう、施術を受けた。

2ヶ所の美容クリニックで診察と見積もりをお願いし、破格に安いクリニックのレーザー治療を受けた。
7ヶ所のイボを取って¥7,700
エルビウムレーザー 1mm以下×7ヶ所 ¥3,850
ゲンタンシンクリーム(化膿止め) ¥1,100
再診料 ¥1,650
麻酔薬 ¥1,100

右瞼が1ヶ所、左目の下が6ヶ所
したまつ毛のすぐ下にあるイボは取れない(危険という意味で)と言われた。

取るイボにマークしますねと赤ペン
ん?それ、パイロットペンでは?と思ったけど口にはしない。
7ヶ所に赤ペンでマークした後に写真、看護師が麻酔薬と麻酔テープを貼ってくれた。
30分ほど麻酔テープを顔に貼った状態で30分ほど待たされる。

麻酔テープ

ちなみにレーザーを当てるところはあらかじめメイクを落としている。

やっと、施術室に呼ばれて、看護師がテープを剥がす。感覚がある。しっかり剥がされている感覚、皮膚が引っ張られている感覚がある。
麻酔が効いているのか不安。

先生(女医)が入ってきて両目にゴーグルのレンズ部分の様なものを乗せる。
「ちょっと我慢してくださいね」
とレーザーを当て始める。

普通に痛い。
ゴムで弾かれた様な痛みの所もあれば、もっとしっかり痛いヶ所もあった。中が焦げる様な嫌な匂いもした。
大きめのイボには2回照射していた。
かかった時間は10分もなかったと思う。


術後直ぐ

先生と入れ替わりに看護師が来て、化膿止めの薬を塗ってくれた。
この薬は朝晩顔を洗ったら一番に塗ること。
日焼けはしない様に、しっかり日焼け止めを塗ること。
今後の注意を聞いてお会計へ。
2週間後に再診。

メイクも洗顔もOK
とは言うものの、施術を受けたその日は、軽い火傷をした様なヒリヒリとした痛みがあった。洗顔も沁みた。

次の日の朝は赤く若干腫れている感じ。特に右瞼はイボが大きく2回照射したせいか、ものもらいが出来たくらいの腫れ。

次の日

3日目になると瘡蓋になった。痛みはもうない。

つづく




よろしければサポートお願いします。 携帯ゴミ拾いトングを作りたい!