見出し画像

ゴミ拾いを始めったキッカケ

やんちゃなシニア犬

ゴミ拾いを始めたのは、昨年2022年の秋です。
愛犬(チワワ×ミニチュアダックスフンド ♂)との散歩の時にゴミを拾い始めました。

2011年生まれの愛犬ジェイクは白髪も増え、おじいちゃんだなと感じることも多くなったのですが、とにかくやんちゃ。赤ちゃんの時からやんちゃで、私たちの躾も良くなかったのかもしれませんが、タオル、布巾、靴下、ティッシュを食べちゃうんです。

持病を持っており、その時に取ったレントゲンには何やら2㎝×3㎝くらいの四角いものが映っている。どうやら、子どもの玩具のドミノを食べていたらしいのです。

もちろん、気を付けてはいますが、ポロっと落とした時、テーブルの端に置きすぎた時、すかさず取るんです。その時の瞬発力、ジャンプ力は未だに衰えていません。
今までに壊されたモノの被害総額はウン十万になります。

大事故

昨年夏に大事故が起きました。
息子が脱ぎ捨てた下着のシャツを1/3食べてしまったのです!当時で170cm 以上の息子が着るシャツですから大きいです。服に手を出されたとこはなかったので油断していました、不注意でした。
今まで食べてもせいぜいタオルや布巾の端っこ、次の日には便と共に出てきました。ところが、今回は出てこない。散歩に行きたがらない、食欲もなく水も飲まない。

直ぐに病院で吐かせる処置をしましたが、吐いても出てこない。
レントゲンで調べると腸が太くなっている。履いている靴下を上からギューっと下に下げたような状態と説明されました。

開腹してシャツを取り除く大手術です。持病があるので、術後の薬も細心の注意を払ってもらい、1週間後に無事に退院。
痛い思いをさせてしまって、家族で心から反省しました。

町のゴミが気になる

退院後、ジェイクとの散歩が今まで以上にありがたいもので、尊い時間に思えました。
ところが、ポイ捨てされたゴミが気になる。ジェイクがパクっとくわえてしまわないかと気掛かりで、下ばかり見て歩いていました。

「なんで、ここに捨てるのよ!」怒りが湧きましたが、そのゴミを見てみ見ぬふりをしている私も同罪とまでは言わないまでも、自慢できる行為ではありません。

「ならば自分で拾おうじゃないの!
と翌日から物置にあるキャンプ用のトングを持って散歩に行くようにしたのです。
この時、キャンプ用のトングが閃いた私 ナイスです! ゴミ拾い用のトングを買って…等と一日でも空いてしまったらこの熱い想いは冷めてしまったと思います。

その日以来、散歩+ゴミ拾いが日課になりました。



よろしければサポートお願いします。 携帯ゴミ拾いトングを作りたい!