見出し画像

ポイ捨てされるゴミの種類

犬の散歩は地元の小学校を1周する25~30分ほどのコースです。散歩のついでにゴミを拾っています。

駅から徒歩15分の我が家から駅の方向に向かいます。 小学校は10年ほど前に建て替えられた、学校と市の施設が一体化している最新?モデル校?のような作りです。 古くからある大きな神社と図書館、公民館があり、車の通りは少ないものの、地域住民の他に、施設の利用者など不特定多数の方が移動しています。

愛犬との散歩コース


圧倒的に多いゴミは

予想がつくと思いますが、圧倒的に多いのはタバコの吸い殻です。
駅付近は歩きたばこ禁止です。喫煙所がありますが、密を避けるため中に入れる人数を制限しています。

また、学校近くのコンビニの前には喫煙者が常時数人はいます。

2本目、3本目の距離なのでしょうか? 毎日拾っても、毎日落ちています。特に下水の蓋(グレーチング)の付近には必ずあります。灰皿だと思っているのでしょうか? 

次に多いのが、時代ですね、不織布マスクです。 駅からの帰りに外して捨てるのか、うっかり落としてしまったのか。

小学校周りの植え込みにはコンビニで買ったおにぎり、サンドイッチ、お菓子のが捨てられています。 図書館の前にはベンチがあるので、そこで食べたのでしょう、箸やカップ麺がそのまま放置されています。

初詣や神社のお祭りの後はひどいものでした。
初詣の時はお神酒の紙コップ、お祭りの時は屋台で買った食べ物のトレイや串が沢山置かれています。

「オイ! さっき神様にお願いごとしたのに、ゴミ置いて帰るのか!」
「罰当たりが!」
とワナワナしながら拾いました。

犯人は

食品の袋やマスクを落としている、意外な犯人は
ゴミ収集車です。
家庭から集めたゴミを収集車に入れて、発車した勢いでフワッとゴミが舞い落ちる時があります。

以前はヤッターマンスタイルでしたが、今は危険だからなのか、助手席に乗ってしまうので、ゴミを落としても気付きません。

私は善人ではありません

申し訳ありませんが、私は善人ではありません。
家で仕分けたり、洗ったりしなくてはいけない、缶やペットボトル、食べ残しはスルーします。

もう少ししたら、それらのゴミも拾えるようになるかもしれませんが、今はまだできません。
悪しからず。









よろしければサポートお願いします。 携帯ゴミ拾いトングを作りたい!