マガジンのカバー画像

(´¯`·.¸¸.-> 制作集 <-.¸¸.·´¯`¯)

56
-がんばりたいコト集-
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

破綻が無いAIダンス動画の創り方 他 / Catch up on AI 2023.11.13

Pick upAnimatediff-cli-travel-promptとMultiControlNetで生成されたダンスAI動画。ほとんど破綻が無く素晴らしいクオリティ。 利用されているツールは以下 Animatediff-cli-travel-prompt https://github.com/s9roll7/animatediff-cli-prompt-travel ControlNetのモデル(lineart_anime, ip2p, openpose, ref

AI絵×手描き絵でイラスト制作 〜とにかく時短してみる〜

前回の記事はこちら 今回も前回と同様、trinartとnijijourney、そしてCoPainterを使用しました。 案出し今回描くのは先日FEHで実装された比翼サナキ&ミカヤ。和風×ポニテ×原作絵師担当という最強な組み合わせを見て、自分も描きたくなりました。 既に大まかなイメージは頭にありました。pixivなどのイラストサイトではなく、XなどのSNSでよく見かける「特にシチュエーションはないけど可愛いイラスト」がイメージです。ああいうのちょっと憧れてたんですよね。それ

ゲームがつくれる兆しが出てきた件

エクゼシステムからTCGを考え、マルチエンディングカードゲームをつくり、 エクゼシステムに昇華させる。 個人でバランス調整ができないので、 エロゲ仕様の、敗北がある形式で作ってみる

いまどきのサムネイル

枠のように囲むサムネや、横ラインは微妙。 目立つ横文字は鉄板だが、 穴場であるのが「縦ライン」。 そこ(縦ライン)に、ちびキャラを置くサムネールづくりをしてみようかな

リアル水滴の描き方

その1①上下逆さま ②ガウスぼかし調整 ③ぼかしツールで縁取り ④黒の上に白をかける。 ⑤しずくの縁を作るイメージで、白を削って黒縁をだす ⑥しずくの影を追加する https://vt.tiktok.com/ZSNuUSUSW/ その2この手順の最後に、不透明度を調整して、透明な水滴に仕上げるのもあり