マガジンのカバー画像

作ってみたよ(幸年レシピ)

36
更年期を応援する「幸年吉日∞」の栄養満点「幸年レシピ」を作ったりアレンジした料理を集めました。簡単でおいしい更年期世代に嬉しいレシピをシェアしています。#幸年レシピ
運営しているクリエイター

#お惣菜

おいしいナムルを作ったよ😚惠さんが作ってたSHIGE姐さんの幸年レシピだよ。

惠さんの「折戸茄子」で作ってみたよ🗻幸年レシピ💛

沈む桃うさに「いいことありますよ」と惠さんから縁起のいい折戸茄子をいただきました。 一富士二鷹三茄子の茄子である折戸茄子。徳川家康公が愛食したそうです。大器晩成の家康公ですから、健康長寿が叶うかも。早速ありがたく食させていただきました。 生はまさにリンゴの味。シャリシャリとおいしい😋 火も入れてみました。 肉厚でとろとろ❣ たまりません。 茄子ってメインで食べられるんですね。ナスと言えばいつも副菜でしたが、折戸茄子は堂々の主役に大抜擢! 惠さん、ご慈悲をありがとう

きゅうりはお熱いうちに。惠さんの幸年夏レシピ「きゅうりの炒め物」を作ってみたよ。

本格的な夏が早くも来ましたね。 暑いです。 朝から晩まで一日中暑いです。 汗をかくので水分補給にきゅうりはいかがでしょうか? きゅうりと言えば生で食べていましたが、熱を入れて食べても、きゅうり! 惠さんのきゅうりの炒め物をつくってみました。 釜揚げしらすを私も使おうと思ったのですが(お爺さまの大好物ですし)、しかし、古くなってきたしめじを使い切りたくて、急遽しめじと合わせました。そこへ桃うさの好物であるきくらげも入れました。 ココナッツオイルで炒めて南国気分♪ ラー油

#幸年レシピ 切り干し大根サラダを作ってみたよ

  幸年吉日サークルの料理マガジン「幸年レシピ」をご存知でしょうか?栄養を考えた時短料理のレシピが盛りだくさんなんです。その中の戻して和えるだけの「切り干し大根サラダ by SHIGE姐さん」を作ってみたよ。 1.切干大根、細切昆布、干し椎茸を水で戻します。1時間くらい。 2.ざるにあげて水を切る。戻し汁はとっておく(←茄子ご飯に使いました)。 3.戻した椎茸を細切りにする。 4.戻した切干大根、昆布、椎茸を塩麹・お酢とまぜる。 めっちゃ簡単。でも栄養たっぷり。しか