見出し画像

Sticker MuleでTwitterアイコンをステッカーにした話

Sticker Muleという海外のステッカー制作会社があります。

GitHubなど開発者向けのイケてるサービスがよく使っている印象で、ダイカットステッカーや円形ステッカー、六角形のステッカーなどを作り、配布していました。ビニールの質感が良かった印象です。

最近はリアルのカンファレンスも少なく、ステッカーを配布する機会も少なくなったとは思いますが……(図らずもエコになってしまった)。

さて、このサービスはある程度の枚数からじゃないと作れないと思っていましたが、10枚単位で枚数が指定できるみたいなのです。

「それならTwitterアイコンをあしらったステッカーを作ろう!」ということで、40mmの円形ステッカーを10枚制作することにしました。価格は15ドルです。

このサービスは、画像をアップするだけでよしなにステッカーのデータを作ってくれて、特にイラストレーターのテンプレートをいじったり、カットラインを設定しなくても大丈夫です。そして1時間ちょっとしたら校正用のデータを送ってくれます。余白とかはおまかせです。

日本の印刷会社だと、不備があったりするとメールや電話連絡をもらい、データを作り直したりすることがあるのですが、こちらは注文に必要な英語さえ分かれば大したことないと思います。あとサイトは日本語化もされてますし。

10/15夜に注文して、10/22早朝に発送連絡、10/29には到着していました。

40mmという大きさは絶妙で、自分のアイコンがたくさんあるととてもかわいいです。印刷もきれい。おまけで5枚余分につけてもらいました。持ち物にいろいろ貼りたいと思います。

お読みいただきありがとうございました! よかったらブログものぞいてみてください😊 https://kondoyuko.hatenablog.com/