マガジンのカバー画像

IT活用の羅針盤

131
「もっと効果的にIT活用をしたい」「このようなリスクに対応したいが、何をすれば良いの?」などIT活用に関する情報が満載です。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ITという科学技術を創った人間が向かう先

“利器か凶器か人類に問う” 去る4月3日の日経新聞の一面の見出しである。 これだけ見れば、核兵器や最先端の戦争テクノロジーを思い浮かべても不思議ではない。 実際に、人類にとってこれらの深刻な問題が解決した訳でもなければ、良い方向に向かっているという事は決してない。 また、今となってはずいぶん昔のように思えるが、2007年に上映されたダイハード4は時代を先取りして、サイバーテロで都市を破壊する話だったと思う。すでに、絵空事ではなくなった。 人間は科学技術を発展させながら、

未だに私が中小企業のIT化支援に強い関心がある理由

創業以来、中小企業のIT化支援をつねにビジネス活動の軸にしてきた。 そういう意味では、この分野の第一人者の自負はある。この中小企業のIT化については、多くのITサービス会社の関心の中心であり続けている。遡ること30年。私が20代の頃から、日本の中小企業のIT活用が始まったと言える。 最大のトリガーは、パソコンが登場して、仕事でも使えるようになったことだ。今やパソコンの語源を考える人もいないと思うが、パーソナルコンピューターだから、個人ユースの意味である。もちろん、仕事も個

IT社会が浸透すればするほど、不道徳な見えざる手が増える?

不道徳な見えざる手(東洋経済新報社)という本をご存じたろうか? 発刊は2017年5月。 私は、ITの仕事をしている関係で、この本は発刊後すぐに手に取った。 おおまかに、内容を紹介すると、経済とは釣り師とカモの永遠の闘いであるという事に尽きる。 言い得て妙だと思う。 釣り師とは、商売をする側のこと、つまり企業や商売人だ。カモとは顧客のことだ。これを自分自身が顧客の立場に置き換えてみると、この本のタイトルが妙に身につまされる。 この本は、私は、自社セミナーなどでも何度も引用