近藤直人/奈良の建築家

奈良在住の一級建築士です。妻と共同で設計事務所nLDKも運営しています。建築の情報や趣…

近藤直人/奈良の建築家

奈良在住の一級建築士です。妻と共同で設計事務所nLDKも運営しています。建築の情報や趣味のコーヒーやスポーツ、奈良での逗留生活についてnoteでシェアしています。https://nldkarchi.com

マガジン

  • 建築のこと

    見学した建築や展覧会についてカジュアルにレポートしています。誰かに紹介しつつ自分の中で消化することで、結果的に誰かと楽しい建築談義に発展すればいいなと思っています。

  • コーヒーのこと

    あらゆる嗜好品の中でコーヒーが一番好きです。1日4杯は飲んでいます。もうコーヒーが好きすぎてサンフランシスコやオスロまで飲みに行ったくらいです。普段の生活圏である関西を中心にオススメのカフェ、コーヒースタンドを紹介していきます。

  • いろいろなこと

  • 奈良での逗留生活のこと

    奈良で逗留生活をしています。結構長い期間住んでいますがあえて住んでいるとは言いません。何故なら逗留者の気分で常に奈良を旅し発見し続けたいからです。奈良の暮らしで見つけた素敵なことをマイペースに発信していきます。

最近の記事

奈良少年刑務所を見学して

2年以上前ですが、奈良少年刑務所が改修に向けて閉館する前、地元住民向けの見学会に行ってきました。 用途が刑務所ですから近所の人も滅多に見れません。そしてここは旧奈良監獄と言いまして、明治時代に建てられた明治五大監獄の1つであり、現存する唯一の建物です。 2021年頃に日本初の監獄ホテルとしてオープンします。部分的に刑務所時代の様子も保存されるようですが、完全な形ではもう見れませんので、貴重な写真としてnoteでシェアさせていただきたいと思います。 航空写真で見ると明快な

    • モンサントを訪れて

      ポルトガルのモンサントという村を訪れました。山頂に城跡があり、中腹には岩にへばりつくように家が建ち並ぶ不思議な集落です。 まずリスボンからカステロ・ブランコまで電車で行きます。2時間半くらいです。ヨーロッパの電車はカッコいいイメージがありますが、ポルトガルの特急は近鉄電車クオリティでした。 カステロ・ブランコからモンサントへ向かうバスは朝晩2便だけとのこと。でも物価が安いのでタクシーに乗っても大丈夫。1時間くらい乗っても3000円くらいでした。 ポルトガルも田舎に行く

      • 1からはじめる海外の建築家10選

        海外へわざわざ建築を見に行かなくても、海外の有名建築家の作品は日本に数多くあります。 これから建築を見に行ってみたいという方のために、日本で作品を見ることの出来る海外建築家10名(組)を紹介します。 Herzog & de Meuron/スイス スイスが生んだ世界的建築家(←スターキテクトと言います)。もちろん建築界のノーベル賞、プリツカー賞も受賞しています。いまや世界中に作品がありますが、日本では青山で2つ見ることができます。 プラダ・ブティック青山 ミュウミュウ青山

        • 1からはじめる京都の現代建築10選

          秋ですね。 紅葉を見に京都を訪れる方も多いと思います。 京都には金閣寺や清水寺など寺社仏閣が山のようにあります。けれどどこも観光客でいっぱい。ましてや秋の東福寺に行こうものなら、散々並んだ挙句、紅葉より黒山の人だかりばかり目に入ったということも。 京都には伝統建築と同じくらい優れた近代、現代建築もたくさんあります。こちらを訪れれば、観光客に揉まれることなく、比較的静かに秋の京都を堪能できると思います。 そんな斜め上をいく京都観光はいかがでしょう。 まったくの私見ですが、

        奈良少年刑務所を見学して

        マガジン

        • 建築のこと
          7本
        • コーヒーのこと
          7本
        • いろいろなこと
          2本
        • 奈良での逗留生活のこと
          1本

        記事

          1からはじめる日本の建築家10選

          建築って海外では一般教養です。 その国の代表的な建築家の名前くらいは国民はみんな知っています。 日本では建築って一般の方にはなかなか馴染みがない気がします。 でもアートや文学のように、建築にちょっと詳しいとクールだと思うのです。 そこでまずは戦後の日本に絞って、知っておくべき建築家10人(組)を紹介します。 SANAA 絶対に知っておくべきはSANAA。サナアと読みます。妹島和世さんと西沢立衛さんが主宰する建築ユニット。 スチレンボード(建築模型でよく使う白い発泡スチロ

          1からはじめる日本の建築家10選

          カフェめぐり番外編コーヒーとの出会い

          僕は1日4杯以上コーヒーを飲む。 仕事中に美味しいコーヒーが飲みたくなったら、地下鉄に乗ってでも美味しいカフェやコーヒースタンドへ行く。 長期休暇には飛行機で10000km離れたカフェまでコーヒーを飲みに行く。 なぜそんなにコーヒーにハマってしまったか? 原因は幼少期からの偶然の重なりにありました。 ある日牛乳が嫌いになった 僕は小さい頃は毎日牛乳ばかり飲んでいました。お茶より飲んでいたくらいです。ある寒い日に母がホットミルクを作ってくれました。まずかった。牛乳がトラウ

          カフェめぐり番外編コーヒーとの出会い

          安多化粧合板ギャラリーを見学して

          ninkipen!さんが設計された安多化粧合板のギャラリーを見学して来ました。 安多化粧合板は建築家やインテリアデザイナーの方に愛用され、世界中の山々から独自の突板を供給されているようです。 簡単ですが、見学して感じたこと、考えたこと私的なレポートをさせていただきます。 配置計画の妙 敷地は東西二面が道路に面し、西側の道路を隔てて既存の工場があります。 今回の建物用途は純粋にギャラリーのみ。 そして設計された建物は木造で架構が特徴的なのですが、私は配置計画の素晴らしさ

          安多化粧合板ギャラリーを見学して

          1年間メルカリを使ってみて

          妻の勧めでメルカリを始めて1年が経ちます。 なんだかんだ不用品を売り払い10万円以上は売れたと思います。 そこで非常に私的ですが、メルカリの売れるコツみたいなものをnoteします。 WHAT 何を売るか? メルカリでは売れやすいもの、売れにくいものの傾向があります。 本 発売されたばかりの新書はよく売れます。特にビジネス書やエッセイなどです。ただしこれらの本は時期が過ぎると300円(メルカリ上最安値)でもなかなか売れません。 専門書は出品してもしばらく売れません。でも焦

          1年間メルカリを使ってみて

          カフェめぐりBRC編

          またまたカフェめぐりのレポートです。 大阪のブルックリンロースティングカンパニー出身の方たちが始められたカフェに行ってきました。 TSUBAKI COFFEE AND MORE Blanket TSUBAKI COFFEE AND MORE 和歌山県串本町にあるカフェです。駅から歩いてすぐです。建物は元々運送会社の事務所を改装されたそうです。内装はブルックリンっぽいですが、そもそも北浜のブルックリンはここのオーナーがDIYで作られたのです。 コーヒーはふつうに美味しい。

          カフェめぐりサンフランシスコ編

          もう8年前のことですが、出張でサンフランシスコへ行き、仕事の合間をぬってカフェめぐりをしてきました。 blue bottle coffee Sightglass Coffee Four Barrel Coffee blue bottle coffee 日本に上陸してしばらく経ちますが、この頃は西海岸にしかなかったんです。 朝の開店時に訪れました。フードメニューも結構あったようですが、朝一はマフィンしかなくて写真のようなブレイクファーストをいただきました。 Sight

          カフェめぐりサンフランシスコ編

          カフェめぐり大阪編2

          大阪のコーヒーレポート2回目です。 カフェめぐりと言いながらカフェではありません。コーヒースタンドです。 その定義の違いも曖昧ですが、席でゆっくりできる→カフェ、テイクアウェイ中心→コーヒースタンドというところでしょうか。 今日は大阪のコーヒースタンド2軒、とても対照的なお店です。 refill coffee Mel Coffee Roasters refill coffee うつぼ公園南のいいかんじの雑居ビルの入口にあります。極限の小ささのコーヒースタンド。 メ

          カフェめぐり大阪編2

          カフェめぐりオスロ編

          もう6年前になりますが、コーヒー好きが高じてコーヒーの聖地オスロまでカフェ巡りに行きました。 北欧ってそもそもコーヒー消費量がすごいんですが、それに伴ってコーヒーのレベルも高くバリスタチャンピオンも数多く輩出しています。 今はもっとカフェが増えているかも知れませんが、紹介するカフェは今も全然イケてると思います。 MOCCA 高級住宅街の中にひっそりとあります。外観は社会主義国の精肉店みたいな佇まいです。中に入ると北欧らしい暖かみのあるインテリア。KAFFAというロース

          カフェめぐりオスロ編

          奈良の秋/正暦寺

          奈良での逗留生活を紹介したいと思います。 早いものでもう5年も逗留しています。 さて何から書こうか迷ったのですが、最近ようやく秋めいてきましたから、紅葉情報を書けばみなさんのお役に立つかなと思いました。 で奈良といえばやはり奈良公園ですが、秋の奈良公園は人が多い。(と言っても京都と比べれば遥かに少ないのですが) 紅葉は静かな場所でゆっくり鑑賞したい。 そんな人にオススメなのが正暦寺です。 簡単に正暦寺に紹介をします。 992年に一条天皇の勅命で創建 南都の焼討ちで全

          建築家自ら200万円で家を手に入れたノウハウ

          200万円で家を手にいれました。 山の中とか限界集落ではありません。 事故物件でももちろんありません。 近鉄奈良駅から徒歩10分、奈良公園も徒歩10分と奈良市の中心地で、大阪も京都も1時間程度で行け、神戸も直通電車で1時間半で行ける好立地です。 ちょっとした建築の知識があれば、誰でもこういう物件は見つけられる可能性がありますので、そのコツをシェアできればと思い書きました。

          ¥300

          建築家自ら200万円で家を手に入れたノウハウ

          ¥300

          カフェめぐり神戸編

          仕事で神戸に行く機会がありました。 奈良に住んでいると滅多に行かない神戸。 せっかくだから事前に調べまくって、神戸のおいしいカフェ、コーヒースタンドを訪れました。 VOICE of COFFEE 海岸通りの中にあります。元は理容室っぽい。 豆は自家焙煎のものが10種類以上から選べ、ハンドドリップで淹れていただけます。 内装デザインはYusuke Sekiさんが手掛けられ、モルタルとベニヤ板の抑制の効いたマテリアルに細かなディテールの工夫があり、非常に清々しい空間となってい

          カフェめぐり神戸編

          カフェめぐり大阪編

          おいしいコーヒーを日々求めていろんなカフェ、コーヒースタンドへ行っています。 一軒ごとに紹介すると内容が薄くなるのでまとめて紹介したいと思います。 まずは会社付近の大阪編です。 HOME 南船場のオーガニックビルの南隣にある外装がグレーチング(要するに溝蓋)のちょっとデザイナーズっぽいビルの地下にあります。 特筆すべきはロースターを時間貸ししてくれること。予約して生豆を持ち込めば自分好みの焙煎が出来ます。 豆は常時6種類くらいあって主に浅煎り。ドリップもエスプレッソ系も淹

          カフェめぐり大阪編