献立じごく

こんにちは〜

献立じごく

こんにちは〜

マガジン

  • サッカー/フットボール

    サッカー/フットボールの試合、大会の感想などを書いています。 素人ですが興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

最近の記事

サッカーU−23/日本×カタールを振返る/準々決勝/AFCU−23アジアカップ2024パリ五輪アジア最終予選/24.04.25

1.試合前1.1前書き AFCU−23アジアカップのトーナメント 準々決勝、日本×カタール戦が2024年4月25日に開催されました。 グループBを2位で通過した日本はグループA 1位通過の開催国カタールと対戦することになり、個人的には負ければ終わりの トーナメント準々決勝で開催国と対戦するのは避けて欲しいところでしたが、願いは 叶うことはありませんでした。 対戦前に私はスタジアムがカタールサポーターで満員になりカタールの応援一色になるだろうと想像していましたが、実際はこれ

    • サッカーU−23/日本×韓国を振返る/GL第3戦/AFCU−23アジアカップ2024パリ五輪アジア最終予選/24.04.22

      1.試合前1.1前書き AFCU−23アジアカップの日本のグループリーグ第3戦、韓国戦が2024年4月22日に開催されました。 ここまで2試合を消化して2連勝中の日本は勝ち点6で韓国と共に3試合目を行う前にグループリーグの突破が決まっています。 しかし、この時点でグループリーグの順位はまだ決まっていないため準々決勝の対戦相手はわからないままです。 韓国戦の前日にグループAの試合が開催され1位がカタールで2位がインドネシアに決まっていたので、日本が入るグループBの3戦目であ

      • サッカーU−23/日本×UAEを振返る/GL第2戦/AFCU−23アジアカップ2024パリ五輪アジア最終予選/24.04.19

        1.試合前1.1前書き AFCU−23アジアカップの日本のGL(グループリーグ)第2戦UAE戦が2024年4月19日に開催されました。 日本は初戦で1人退場者を出しながらも1−0で勝ち幸先の良い出たしとまでは言えませんが、2戦目に繋ぐ勝ち点3を手にしたと思います。 しかし、10人で戦うのは当然普段よりも体力の消耗が激しかったと思いますし、U−23アジアカップは試合と試合の間が2日間しかなくいわゆる中2日と言われる期間しかありません。 通常であればほとんどの大会で選手の体調

        • サッカーU−23/日本×中国を振返る/GL第1戦/AFCU−23アジアカップ2024パリ五輪アジア最終予選/24.04.16

          1.試合前1.1前書き AFCU−23アジアカップ2024が開幕し24年4月16日にU−23日本代表のGL(グループリーグ)初戦中国戦が開催されました。 この大会はパリ五輪アジア最終予選を兼ねているため3位まで入ればパリ五輪に出場できます。 また4位になれば大陸間プレーオフでアフリカ大陸のギニアと対戦することになり、勝てば最後の出場枠を獲得できます。 23歳以下の選手にとっては今後のステップアップのためにもパリ五輪に出場することは大きな経験になり、近い将来フル代表に選出さ

        サッカーU−23/日本×カタールを振返る/準々決勝/AFCU−23アジアカップ2024パリ五輪アジア最終予選/24.04.25

        • サッカーU−23/日本×韓国を振返る/GL第3戦/AFCU−23アジアカップ2024パリ五輪アジア最終予選/24.04.22

        • サッカーU−23/日本×UAEを振返る/GL第2戦/AFCU−23アジアカップ2024パリ五輪アジア最終予選/24.04.19

        • サッカーU−23/日本×中国を振返る/GL第1戦/AFCU−23アジアカップ2024パリ五輪アジア最終予選/24.04.16

        マガジン

        • サッカー/フットボール
          17本

        記事

          サッカーU−23/日本×マリを振返る/国際強化試合/24.03.22

          1.試合前1.1前書き 24年7月24日に開催されるパリ五輪出場を目指して、24年4月15日にAFC U−23アジアカップ2024に出場するU−23日本代表、24年3月22日に開催された今回の強化試合はU−23アジアカップに向けてチームの調整や選手の状態を確認する試合だったと思います。 東京五輪では開催国枠のおかげで無条件で出場出来ましたが、パリ五輪は2大会8年ぶりに出場権を得るために大会で出場枠を勝ち取る必要があります。 因みにパリ五輪出場条件は以下の通りになります。

          サッカーU−23/日本×マリを振返る/国際強化試合/24.03.22

          サッカー/日本×北朝鮮後半を振返る/第3戦/FIFAW杯2026アジア2次予選

          7.後半開始 ハーフタイムが終わり後半が始まる前に交代があるか確認すると、日本は前半と同じメンバーで北朝鮮はMF12番からMF13番へ交代、MF15番からMF17番へ交代と中盤の選手を2人変えてきました。 後半は日本のキックオフで始まり、開始から1分半くらい経った頃に日本が相手最終ラインの裏へボールを蹴ると、味方には繋がらず相手選手にヘディングでGKへ繋がれてしまいます。 ヘディングのパスをキャッチした北朝鮮GKは近くの味方にボールをわたそうとしますが、わたせそうな選手が

          サッカー/日本×北朝鮮後半を振返る/第3戦/FIFAW杯2026アジア2次予選

          サッカー/日本×北朝鮮前半を振返る/第3戦/FIFAW杯2026アジア2次予選

          1.前書き アジアカップから約1ヶ月半ぶりの代表戦になるW杯アジア2次予選対北朝鮮戦が、2024年3月21日に開催されました。 今回の試合はアジアカップでベスト8に終わり優勝を期待していたサポーター、メディア、サッカー関係者から結果と内容共に批判を受けた日本代表が、再スタートを切るための大事な試合だと思いますが、アジアカップで露呈した日本の弱点をどう改善したのか、またはどう改善の兆しを見せるのかが求められる試合だと思います。 監督の交代を求める声が少なからず上がっているよ

          サッカー/日本×北朝鮮前半を振返る/第3戦/FIFAW杯2026アジア2次予選

          女子サッカー/日本×北朝鮮後半を振返る/2nd.leg/パリ五輪アジア最終予選

          8.後半開始 両チーム選手交代は無く後半が開始、開始早々北朝鮮の攻撃から日本は危険な場面を作られます。 特に日本の右サイドから北朝鮮の選手がペナルティエリアに長めのボールを入れると、ゴールに背を向けたままFWがボールを受けます。 FWとゴールの間には熊谷が立ちふさがっていましたが、北朝鮮のFWが素早く反転すると熊谷がバランスを崩してしまいシュートを撃たれました。 シュートは山下のほぼ正面だったためキャッチして難を逃れましたが、コースへ冷静に蹴られていたら失点していたでしょ

          女子サッカー/日本×北朝鮮後半を振返る/2nd.leg/パリ五輪アジア最終予選

          女子サッカー/日本×北朝鮮前半を振返る/2nd.leg/パリ五輪アジア最終予選

          1.試合前情報 2/24にサウジアラビアでおこなわれた1試合目は、0−0のスコアレスドローで試合が終わり、私としては北朝鮮優勢の展開でしたが、プレー内容が良くない日本は無失点でよく持ちこたえたと思いました。 そこから中3日の期間中に長距離移動やコンディション調整、チームとしての連携や確認をして、休む暇もなく2/28に日本ホームの2試合目が開催されました。 両チーム共に疲れや時差ボケもあるなか、1試合目を受けての反省、対策、課題をどれだけこなしてきたのかが問われる試合であり

          女子サッカー/日本×北朝鮮前半を振返る/2nd.leg/パリ五輪アジア最終予選

          女子サッカー/日本×北朝鮮後半を振返る/1st.leg/パリ五輪アジア最終予選

          7.後半開始 両チームハーフタイム終わりの選手交代は無く後半がスタートしました。 まず日本が中央ラインに縦パスを入れてから、サイドに展開する攻撃の形を見せますがシュートまでは行けませんでした。 ですが前半には見られなかった攻撃パターンを見せたので、後半は今までと少し違うプレーが見れそうだなと期待出来る感じがありました。 後半開始して選手交代以外の変更点を探してみましたが、日本はフォーメーションに変化が無く前半と同じように見えましたが、前半と比べると縦パスを入れる意識が変わ

          女子サッカー/日本×北朝鮮後半を振返る/1st.leg/パリ五輪アジア最終予選

          女子サッカー/日本×北朝鮮前半を振返る/1st.leg/パリ五輪アジア最終予選

          1.先発と試合前情報 いよいよパリオリンピックをかけた最後の戦いが始まると思っていたら、北朝鮮が自国でホームの試合をすることが許可されなかったと知りました。 恐らく運営能力が無いと判断されたのだと思います。 そこから試合を開催する場所が決まらずに、やっと開催地がサウジアラビアに決まったのが試合の3日前でした。 日本は国内選手と数人の海外選手が日本の合宿所に集まり、試合の為に準備をしながら開催地が決まるのを待ち、それ以外にもイングランドのクラブに所属する選手は日本に帰国する

          女子サッカー/日本×北朝鮮前半を振返る/1st.leg/パリ五輪アジア最終予選

          サッカー/日本×イラン後半を振返る/準々決勝/AFCアジアカップ2023(開催は2024)

          7.「後半開始」 ハーフタイムが終わり両チームの選手がピッチに出てきて、どちらも選手交代はなく後半がスタート、開始早々イランが攻撃する流れになり、ロングボール、クロス、ロングスローを使い空中戦で得点のキッカケを作り出そうとする動きが見られました。 そしてイランは守備になると、日本のゴール前からのビルドアップに前半同様前線の4枚が、日本の最終ラインと一対一になる形を作り、プレッシャーをかけてパスを繋がせないよう前半より更に激しくきました。 そんな中、板倉がイランのクリアボー

          サッカー/日本×イラン後半を振返る/準々決勝/AFCアジアカップ2023(開催は2024)

          サッカー/日本×イラン前半を振返る/準々決勝/AFCアジアカップ2023(開催は2024)

          1.「先発」 2度目の地上波放送となる準々決勝まで勝ち進んだ日本代表、準々決勝の相手はFIFAランクでアジアの2番手につけているイランでした。 実力で言えばアジアトップクラスのチーム、戦前から日本とイランどちらが勝つのか読めない試合になるのは分かりきったことだと思います。 では、先発から話をしていきます。 日本の先発は大きな変化がないように思いましたが、注目点はGKに鈴木彩艶(スズキザイオン)、左MFは前田、あとは右SBの毎熊あたりでしょうか、彩艶に関しては森保監督が大会

          サッカー/日本×イラン前半を振返る/準々決勝/AFCアジアカップ2023(開催は2024)

          サッカー/日本×イラク感想/AFCアジアカップ2023(開催は2024)

          13.「試合終了後の感想」 イラク戦を見終えて、日本が負けた要因はどのにあるのか考えてみました。 まず、試合序盤からイラクに勢いよくこられて、日本が受け手に回ったことが良くなかったでしょう。 序盤でイラクが流れを掴み、日本は主導権を持っていかれた為、日本の流れが悪くなりミスが目立つようになりました。 その象徴が開始4分で失点した場面でしょう。 その後も前半はほぼ良いところが無く、守備は相手FWとの空中戦に、谷口と板倉が負ける場面が多く見られ、そこでキープした相手FWが二列目

          サッカー/日本×イラク感想/AFCアジアカップ2023(開催は2024)

          サッカー/日本×イラク後半を振返る/AFCアジアカップ2023(開催は2024)

          7.「ハーフタイム終わりの選手交代」 ハーフタイム終わりに、両チーム選手交代が行われました。 日本は、左CBの谷口に変えて同ポジションで冨安を投入、前半相手のワントップに競り合いで苦しんだため投入したのか、それともビルドアップのときに、前線への効果的なパスを期待され投入されたのか、どちらか一つの理由なのか、それとも両方なのか不明だが、それよりもコンディションが気になるところではある。 イラクは、二人交代でDF3番が23番と交代、FW18番が10番と交代しました。 8.「後

          サッカー/日本×イラク後半を振返る/AFCアジアカップ2023(開催は2024)

          サッカー/日本×イラク前半を振返る/AFCアジアカップ2023(開催は2024)

          1.「前節の簡単な振り返り」 サッカー日本代表のアジアカップ、グループリーグ第2節イラク戦が、2024年1月19日に開催されました。 第1節のベトナム戦では、4−2で日本代表が勝利しましたが、ベトナムに1−2とリードされる場面もあり、順調なスタートと言える内容ではなかったと感じてます。 ただチームの問題点が浮き彫りになりながらも勝てたのは、ポジティブに考えていいことだと思います。 もしこれが課題が出ないまま勝ち進んで、重要な場面で問題が出てしまうと、修正する間もなく敗退し、

          サッカー/日本×イラク前半を振返る/AFCアジアカップ2023(開催は2024)