見出し画像

【投稿5】クレンジングの基本(解説)

先程Instagramで投稿したNGチェックポイント4つの解説になります。

①クレンジング剤の量は.、肌に負担がかからないように少なめにする
▶︎クレンジング剤の適量は商品に記載されている使用量です。
肌の上でするすると「抵抗なく」すべるくらいたっぷり使いましょう。
クレンジング剤の量が足りないと、肌を擦ることになり「摩擦」で肌を痛めてしまいます。

②クレンジングを長時間行ったり、肌にのせてパックをする
▶︎クレンジング剤は洗い流すものです。
肌の上に長時間のせておくと、必要以上に肌の潤いをとってしまいます。
クレンジング剤でパックをするのはやめましょう。

③メイクをきちんとオフするために力を入れてゴシゴシ洗う
▶︎クレンジング剤は肌に手早くのばし、ファンデーションなどとなじませます。
肌への摩擦は「色素沈着の原因」になるので、汚れをきちんと落とそうとしてゴシゴシ擦りすぎるのはNGです。
また、指先だけでのばそうとすると「余計な力が入る」ので、手のひら全体を使って優しく滑らせましょう。

④クレンジング後はタオルでゴシゴシ擦って拭き取る
▶︎柔らかいタオルで肌を押さえるようにして水気を拭き取るのが正解です。
無理にこすると肌表面を傷つけて「肌荒れの原因」になったり、「シミなど色素沈着の原因」にもなります。

以上です。
ちょっとした事を変えてあげるだけで、肌の状態は変わります。

どれか当てはまるものがあれば、明日から意識してみませんか?

肌は絶対変わります。

#MUP #MUPウサギクラス #30歳からもチャレンジ #スキンケア #基礎知識 #自分なりの美容健康をアウトプット #美容健康男子