見出し画像

【投稿3】雑学 今日何の日?

2020.10.19 月曜日 雨

『雑学』今日何の日?

さあ、雑学のお時間です。

本日10月19日は、

● バーゲンの日…1895(明治28)年10月19日に、東京・大丸呉服店(現:大丸)で冬物の大売出しが開催された。
これが『日本初のバーゲンセール』
だったことにちなんで制定された記念日。
ちなみにバーゲンセールは、
・クリアランスセール
・開店セール
・閉店セール
・改装セール
・記念セール
などもバーゲンセールの一種である。

● イクメンの日…おとう(10)さん、い(1)く(9)じ【お父さん、育児】の語呂合わせにちなんで、イクメンオブザイヤー実行委員会が10月19日に記念日を制定。
ちなみに、イクメンとは、
『子育てを楽しむだけでなく、ママを幸せにできちゃうパパのこと』

子育てを楽しんでするだけがイクメンではありません。
1番重要なママを幸せにすること!
勉強になります。
……あ、自分は未婚です。笑

と、まあ他にはTOEICの日や海外旅行の日、医療用ウィッグの日など沢山あります。

そんな中でも自分が気になったものをピックアップしました!

▶︎ 相続税を考える日
【そう(10)ぞく(19)】の語呂合わせにちなんで、相続税に関する業務を得意とする すばる会計事務所が10月19日に記念日を制定。

何故これを選んだのか。

それは税金やお金について、もっと勉強して考えるべきであると思ってるからです。

日本は本当に税金ばかりです。
消費税、住民税、所得税など…

お金のことをしっかり知ること。
『お金を稼ぐことは汚いこと』
この考え方は日本人の悪いとこ!
日本人は何かに対して多数決みたいに、多い意見の方が善で、少ない方は悪といった意味分からない考えがあります。

今からは柔軟な考えの人が残ります。
自己投資をして将来を見ながら行動します。

給付金の10万も皆さんから集めた税金です。
それを自己投資へ使った方、貯金した方、飲み代・パチンコなどの娯楽に使った方で凄い差が開きます。

今は分からなくても、5年後の現実に直面した時に分かると思います。

世の中に天才はいない。
今お金を稼いでる方は、それだけ自己投資や目標に向かって時間やお金を費やした結果です。

自分もやっとこのままではいけないと気付きました。
何歳からでも大丈夫です。
今は高校生や20代で凄い人はゴロゴロいます。

学んだり稼ぐためなら、どんな年下だろうが質問したり、自己投資のために時間やお金は使います。

何事も継続です。『継続は力なり』

最後に、10月19日の花と花言葉
花【レモンバーベナ】別名:コウスイボク
花言葉【魅惑、忍耐】

いかがでしたか?
ちょっとした休憩時間にでも読んで頂けたらと思います。
今日から周りの方との会話ネタとして、プチ雑学話してみてください。

#MUP #MUPウサギクラス #雑学 #プチ雑学 #花 #花言葉 #アウトプット