見出し画像

子育てでイライラした時の私の対処法

子供のワガママやダラダラした行動に なるべく 平常心で対応をしていますが やっぱり イライラしてきます(ーー;)

アンガーマネジメントって聞きますが 怒りをコントロールする事は大事だと思います。

そこで 私の怒りのコントロール法は 

気持ちを吐き出す事!】    

「あ〜何か お母さんイライラしてきたなぁ!」っと 自分の気持ちを吐き出します。

その時の 声のトーンには気をつけてます。

ちょっと 冗談ぽく言ってます。すると 子供達 私の気持ちを察してくれます 笑

子供自身がイライラしている時も 「あ〜お母さんもイライラしてきた〜。イライラって伝染するんだよ!」っと 子供とイライラの言い合いをしてます 笑
この時も 冗談っぽい感じで言ってます。

すると 不思議とイライラする事が アホらしく感じてきます^ ^

みなさんは どうやってイライラを解消してますか?

よく アロマを焚くとか好きな音楽を聞くとか ハーブティーを飲むとか色んな解消法があるようですが それだと それが用意できない時 困りますよね。

そこで 私は言葉に出して 気持ちを吐き出してます。

この方法が良いのか 悪いのか 意見が分かれるかも知れませんが 私は この方法で 子育てのイライラを乗り越えてますよ^ ^

声のトーンを高くしてますので 子供に恐怖心は無いと思います。

子育ては楽しいのですが やっぱり ストレスを感じることもあります^^;
私の忍耐力が試されてる気がしますね〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?