見出し画像

ホルモン療法が始まりました。

こんばんは、konaでございます。
今回は久しぶりに短いスパンでの投稿です😁

前回は薬(軟膏)が少なくなってきての臨時の通院でしたが、
今回は予定通り9日の予約日で行って来ました。
まずはホルモン療法を始めるにあたっての検査。血液と骨密度測定。
はじめて骨密度を図りました。
測り方は色々あるのかな?
この病院では利き腕で無い方で図りました。
私の場合は左腕。ひじから手首を台の上に置き
1〜2分かな、じっとしてたら終わり。
その後30秒くらいで結果がでました。

検査が終わり主治医に呼ばれるまで1時間強😓少々疲れました。

そして検査結果は、血液は問題なし!
しかし骨密度がちょっとやばいらしく、
これからホルモン療法をはじめたらさらにやばくなるので、
こちらも治療しながらやりましょう、となりました😩
さっそく予約を入れてくれました。

次にホルモン療法に使う薬の説明。薬は閉経後なのでアロマターゼ阻害薬。1日1錠、5年間服薬。その後また5年服薬しると良い。
副作用の話しがほとんどで毎度ながら落ち込みます。

・ほてり、多汗
・関節痛
・発疹、かゆみ
・倦怠感、頭痛
・吐き気
・骨粗鬆症

最小限ですみますように🙏

今日で2日服薬しましたが、まだ何もありません😅

次にキズ口のチェック!
新しい薬になって薬による痛みもなくですが、
キズ口はどうなっているのかドキドキでしたが、
赤みが引いているとの事で、新しい薬を続行することに😁

で次回診察が骨粗鬆症の診察で28日なので、
ホルモン療法の薬20日分と軟膏5本でました。

そしていつもの薬局へ。
ホルモン療法の薬の説明で、
先生も言っていた
血栓ができやすくなるので、水分補給、頭痛、吐き気があり下肢などの局所のいたみ、むくみ、息切れが出た場合はすぐに病院へ、との事。
エコノミー症候群と同じようになるから同じ姿勢を続けないように、とも。

なんか怖いけど飲むしかない😤

家に帰ってお薬カレンダーに薬をセット😊

幸い主人が朝一回服薬、私が夜一回服薬なので、
同じお薬カレンダーが使えます。

キズ口が治ったら、飲む抗がん剤もはじめるらしい😂

病気に関してはあまり先の心配はせず、気楽に考えないとね🤗

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

いつもスキをありがとうございます!とても励みに、そして力になっています🎵今後ともどうぞよろしくお願いいたします。サポート頂けましたら「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」に寄付させていただきます。