服装に関して嫌だったこと

最近、会社における服装について思うことが色々あったので書く。


私の部署には、私しか女がいない。うちは関東支社で、本社の同部署には女性もいる(むしろ女性の方が多い)が、身近には他に女性がいない。つまり、服装・身だしなみに関して日常的に話せる相手はいない。

もしいたら、今回のこととか愚痴ったり相談したりできたのかなあ。


最近いやだったこと1.

急に蒸し暑くなった所為か、ちょっと気持ち悪いなー苦しいなーと感じる夜があった。翌日、念のため気をつけようと思ってなるべく締めつけない楽な服装にした。肘くらいまで長さのあるフレアスリーブを着た。

フレアスリーブ楽なんだよねー。二の腕隠れるし、ぴったりしてないから涼しいし風通しいいし、腕の動きを妨げない。とても楽。好き。

それを着て一日仕事してたら、上司の一人が背後から突然袖のすそをつまんで言った。「なんか今日すごいヒラヒラしてるんだけど、どうしたの?www」


誰か、女性なら、わかります?わかってもらえます!すげえ嫌!!!ぞわぞわした。

まず服装を話題にされること自体が嫌、仕事に支障が出てるとかならともかく言及しないでほしい。だって他の男性社員がいつもと違う色のワイシャツ着てたら何か言います?言わないですよね?なぜ私には言うの?

しかも勝手に触らないでほしい。本当むり。やめて。やめろ。

言い方が明らかに「なんか今日ちょっといつもよりオシャレしちゃってんじゃないww?何かあるの?ん?」って感じだったので最低でした。「涼しいので」とだけ言い返したけど「えーそれでそんなに変わるの?」っていぶかしがってたけど、それ以外の理由などねえわ。涼しく快適に仕事したいだけだわ!!!


最近嫌だったことその2.

なぜか知らぬが、役員が出てくるような会議?に参加させられることになった。普段ゆるーい服装しかしてないから、あーちゃんとした格好しなきゃなあ、ジャケットとか準備した方がいいかなあ、みたいなことを話してた。

それを聞いてた一人が、「この時季だしジャケット無しでブラウスでもいいんじゃない?あ、でも普段みたいに第2ボタンまで開けるのはやめた方がいいと思うけどねー」って。

あのーもうアレルギー反応というか、過剰な反応なのは自覚あります、ありますけど、嫌だったのは事実なので書き残しちゃう。

「普段第2ボタンまで開けてる」って認識されてるのが!いや!!!


自分が人の服装とか全く気にしない性質だからってのもあるけど、そういう部分を視認されてるってだけで嫌。すみませんね、骨格ストレートなので首元開けないと上半身パツパツになるんですよ!好きで見せてんじゃねえし!

男にそういう認識されてて嫌ってのもあるけど、たぶん女性でも苦手だなあ。昔、「あっ、そのスカート初めて見るー買ったの?」って言われたことあるけど、それもすごい嫌だった。なんでかな…「見られてる」って自覚するのがすごく怖いし苦手だ。


「買ったの?」だけで、サーセン自分こんなデブスのくせに新しいスカートとか買ってほんと申し訳ない……まで思考が飛ぶので、だめなんだ。すごくびくびくしてしまうんだ。もうそこから全然会話にならない。


自分が女であることが苦手で、性差を感じることが苦手なので、服装とか容姿に関する話題はとても苦手です。

服とかメイクとか、30代も後半に入ってきてやっっっっっっっと自分のために楽しみたい気持ちになってきたところだけど、今まで積み重ねた苦手意識はまだまだ消えなくて、些細なことで気持ちはグラグラする。

嫌な時にはっきり「やめてくれ」と言えもせず、こういう所に吐き出すことしか出来ないけど、将来もしも同じ部署に女性が入ってきて、その子も同じようなことを言われたら絶対に反発してやる。

と、来るかもわからない未来への決意だけなら出来るんだけどなあ、これってただの空想であって、今現在の勇気ではないよなあ。強くなりたいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?