休み方がわからない

「疲れている時は無理せず休みましょう」ってHSP向けのアドバイスでよく出てくるけど、1週間ずっと疲れてたらどうしたらいいんだろう。1週間休む?無理じゃない?

今こうやってカフェであったかい飲み物飲んでるだけで罪悪感がすごいのに、定時で帰るとか休みとるなんてどうやったらいいんだろう。なんで皆他の人の予定も確認せず飛び石の日に休暇予定入れられるの?フロア無人になったらどうするの?気にしないの?

飛び石で休む人、もう大体決まっていて、私は飛び石で休んだことないけど、休みたいなあ。
でも変に役職ついちゃったから、最後にそゆ所責任とるのは私かなあって。あれ、でも役職つく前からこんなことしてたね。役職関係ないね。

どんなに頑張っても胸張ってがんばりました!って言えないんだよ。どれだけやれば言えるだろう。

後輩は相変わらず前と同じミスを何度もするし、上司に相談しても今の立場にいる以上そこはお前が面倒みなきゃみたいな話にされるし、じゃあ今の立場から退きたいんだけど、どうしたらいい?

お父さんは夜中にベッドや椅子から落ちて、階下から大声で夜中3時でも朝4時でもお構いなしに呼びつけるし、大声に飛び起きて心臓ばくばくしながら自分より身長も力もある相手を助け起こして、布団に戻ってもすぐには寝つけなくて、朝起きたらまた仕事だよ。

お母さんは平日にお友達と映画見てきたって楽しそうで、私も今度久しぶりに友達と会うけど、その日お母さんが交代して仕事だなんて知らなかったから、早めに出かけて一人でのんびり下着屋さんめぐりしようって思ってたのできなくなるし、行きたかったな。

こうやって自分かわいそうかわいそうしてる自分クソだせえし、もう帰ろう。明日も仕事だよ。最近、週5勤務きついな。仕事中は隣の席に生理的に合わない後輩、家に帰ればお父さんが無理言ったり大声出したりしないかどきどきしてる。

でも後輩も何とか育てばいいと思うし、2,3日のショートステイからお父さんが無事に帰ってくるとほっとするよ。考えたり感じたりするの、もうちよっと感度とか精度を下げられたらいいのに。

夏にやってた頑張らない練習、全然できなくなっちゃった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?