見出し画像

癸卯の年と四緑木星

コノハナ・鍼灸院の新年のメルマガの内容を転載しました。

さて、今年は癸卯の歳です。
十干十二支に見られる漢字は、
最も古い漢字の一つです。
現在は略字が使われ、干支は動物に
例えられておりますが、本来は方位
を表します。
そこに陰陽五行や易の考えかたを
組み合わせたモノです。
これが時代の動き、天地の動きと見事に
合致し、重宝されてきました。
やはり自然も人間の為すことも
すべては氣の流れであると実感します。

癸卯の歳は天変地異が起きやすい歳です。
私が好きな癸卯の出来事は、
徳川幕府が開かれたこと。
徳川家康、61歳の時でした。
また、ケネディ暗殺事件など、世界を
震撼させる出来事も起こっています。
ゆえに、世の中が大きく動いたり、
良い方へ流れる動きが起こる希望の
歳でもあります。

また、九星気学に代表されるように、
人の氣にも、9年サイクルという
流れがあります。
サイクルの流れは生まれた日によって
違うのですが、この流れに乗って、
うまく人生設計をすることも大事です。
ひと昔前の日本は、実はこれらを活用
していました。その証拠に、履歴書に
生年月日を記す国は日本だけです。
そして老舗と呼ばれる会社が多いのは
そのおかげでもあります。

今年の九星の主人公は四緑木星です。
象意は「風」や「緑」です。
これらに纏わる験担ぎが、巷では開運法と
言われるようになります。

実際に、この世はエネルギー、氣の流れ
ですので、しっかり流れに乗ることが
大切だと思います。

そして基本は浄化、開運は掃除からと
いいます。常に邪気を寄せ付けない空間
が大事です。身体も同じですね♩

今年もお身体の浄化にはコノハナ・鍼灸院
を、どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?