見出し画像

感染予防水〜助っ人にクローブ(丁子)〜

物事には観点によっては正解も不正解も変わってくる。
自分にとって良い方法でも、他人には当てはまらないこともある。
ある人にとっては、それは自宅でおとなしく事がおさまるまで自粛する事。
ある人にとっては、鬱々と自宅に居たって仕方ない、今だからこそ外に出て友達と会って美味しいもの食べて笑って過ごす事。
これは両者にとって正解であり、予防策なのです。

だから巷に流れる情報にも、振り回されず正しく理解して受け取ろう。

自宅でできる予防策として、コロナウィルスも嫌いな乾燥対策。ハーブウォーターの除菌水を作ろう〜!

昨日か、武漢から戻ったインド人が誰も感染しなかったというニュースを目にしました。アーユルヴェーダやらホメオパシーやらに日頃から自然療法などを取り入れてる方々なので、きっとこういう時にも免疫力を発揮したのでしょう。インドといえば、カレー、その中身はスパイスです。スパイスにはとても殺菌力に優れたものが多いです。その中でもクローブ(丁子)。

画像3

そこで、クローブにオレンジなどの柑橘類を入れたハーブウォーターがおすすめ。お水も日本のお水よりミネラルの多いものがオススメです。

画像3

ウチは冬の間に食べた蜜柑の皮を乾燥させて漢方で言うところの、陳皮にしてみました。これをオレンジの代わりに入れてもOK👌

画像1

私は日常的に天然のイオン水である、はちみつレモンを、日本の軟水よりミネラルの多い天然微発泡のサンペレグリノで割った物を飲んでいるのです。今回は抗菌作用もさらにアップさせたいので、クローブも一緒に漬け込みました。それにミネラル強化として、シリカを垂らして飲む。ミネラルもビタミンCも蜂蜜の殺菌作用にクローブの抗菌作用も加わって最強!

紅茶やホットワインに、この蜂蜜クローブ漬けレモンを入れてもいいし、
さらにシナモンを振りかければ、体もポカポカです。ぜひお試しあれ。

※最近、サンペレグリノにはウラン濃度が高いというデータもありますのでお気をつけくださいませ。都会でなかなか良いお水を探すのは大変です....。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?