見出し画像

鬱日記

おはようございます。
今日も生きてます。

昨日の夜、2時位に上階の親子が帰って来たのか、ドスドスガラガラの音で目が覚めて不機嫌です。
日中から夜にかけても毎日運動会。親も一緒に暴れ回り、その振動でグラスの水に波紋が出来るほど。さすがに、大家に連絡します。
なお、我が家は鉄筋コンクリートのマンションです。それで、その音っておかしいでしょ。
足音と言えば、我が母は色々と厳しい人ですが、初めてのマンションに住む時に上階が良かったが、私と兄が小さかったので、1Fを敢えて選んだ。と言っていた。
それまで、母も独身時代にマンションに住んだ事がある訳でもないのに、大した気遣いだな。と感心した。
どちらかと言うと貧乏な方な我が家でしたが、品とかマナーには煩かった。大人になって分かったが、マナーや品格は知っていれば付き合える人の範囲が広がる。男女ではなく、人間として。
その分、自分の人間としての経験値や見聞が広がる。
ある程度でいい、ギチギチのマナー教室も躾も要らない。でも、そう言うのが必要だと言う種は、親が植え付けておくべきだと思う。
そう思うと、上階の子供は可哀そう。
親が率先して暴れ回り、周りが迷惑する事に生涯気づくことはない。
何がいけないの?ちょっとくらいいやん。ってなる。
人の家の子供の人生なんて、正直知ったことではないが不幸だな。と眺めてる。
結局、自分が損をするだけだから。

ある時、クラシックに興味の無い人でも知っている世界的に有名な楽団のお忍びパーティにいきなり行った事がある。
つたない英語だったが、とっても楽しかった。呼ばれた日本人は数名で、その方々は楽器をされている方々らしく、終始興奮していた。
私はロックばかりで、疎いのです。と言ったら
「今、ロックで言えばジミー・ペイジ級の人と飲んでる感じですよ」と言われ、とても腑に落ちて、この人賢いな。と思った。
そんな場所でゴリラみたいに足音を立てながら歩く人なんていない。
お酒も飲み放題だが、ここぞとばかりに飲みまくる浅ましい人もいない。
ただ、お酒片手に異人種と楽しく会話してるだけだ。
十分にスケベな会話もしていた。酒を飲むと男は万国共通の話題になる。

時に、タバコの話になると海外では~って引き合いに出す人が多い。
だが、そこでも室内禁煙、室外に灰皿の海外スタイルだった。
お酒を飲む時だけ吸う、って方も多い。肺活量が!と管楽器の方々は言うが、ぶっちゃけ思い切り吸ってた。
一時のプロ野球然り、裏側なんてそんなもん。小綺麗な表だけで勝手に妄想を押し付けちゃいけない、みんな人間なんだし表も裏もあるさ。

そう言えば、仕事場の口コミにこんなのがあったな。
「〇〇さんは紳士的でとても良い接客をしてくださったのに、ランチで同じお店になった時、ジョッキでビールを飲んで酔っ払っていてとても不愉快でした」だと。
仕事終わって飲んでて何が悪いのか分からん。制服着てるときに飲んでたら問題だが、脱いでプライベートの席で酔ってる事まで監視してるあなたの感覚の方がよっぽど異常。自分の頭の中の人に対する勝手なイメージを、常識面して押し付けるのは止めて欲しい。

今朝も元気に蝉が大合唱している。これが静かになる頃には元の生活に戻るのだろうか?それとも葉の色が変わる頃だろうか。
少し体力的にリハビリしたら、仕事は出来ると思う。でも、懸念事項だった事に何の決着もついてないし、すぐにまた離脱するのが目に見えてる。
その方が周りも迷惑だし、もうちょと休息にしたい。

真夜中の一件のせいで、よく寝れた感がない。今日はどんよりで過ごしそうだ。

自己肯定が爆上がりします! いつの日か独立できたらいいな…