マガジンのカバー画像

寺田蘭世さんについて考える

13
#寺田蘭世 (てらだらんぜ)さんがいかに魅力的かを語る文章群です
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜ、忘れられないんだろう?

私は全力で語ってきた。この期に及んで恥ずかしがって、中途半端な言葉で日和るのが一番ダメだ…

なぜ、ボーダーも滑走路もいらないのか

2019年1月11日に行われた、二十歳を祝う成人式。この日、寺田蘭世さんが絵馬に書き記した言葉…

なぜ、炎と嫉妬の戦士が誕生したのか

前回は、寺田蘭世さんが最も好きなことの話をした。その女が何を好きかを知れれば、様々なこと…

なぜ、言葉なんか何もいらないのか

そして寺田蘭世さんは2020年9月23日、数年越しの念願を叶える形でInstagramを開設した。それは…

なぜ、その女(ひと)はその女(ひと)なのか

寺田蘭世さんのセンター曲にその女という曲がある。ちょっと変な女性を歌った曲だ。一風変わっ…

なぜ、1+1は2ではいけないのか

かの有名な通称 "炎のスピーチ" だ 寺田蘭世さんの逸話の中ではたぶん1番有名なものであり、…

なぜ、嘘っぽい言葉はいらないのか

アイドルという職業は誤解が付き物だ。元々が虚実ないまぜの世界なので、ありのままを伝えるのは難しい。なんなら自分から嘘を付くことだってある。逆に、正直に語ったとしても額面通りに想いが伝わるとは限らない。それどころか、元々どういう人間なのかをうっすらわかってもらうことすら容易じゃない なぜか もとを正すと、グループアイドルというのは単純に人が多い。その結果、一層目の情報しか知らないファンがどうしたって多くなる。40人以上のアイドルの活動をホントに全部スミからスミまで把握してる

なぜ、ひょろひょろくんこそが相方なのか

アイドルの活動を追っかけていると、いわゆるマスコット性を帯びるに至った何らかの何かを目の…

なぜ、ブランコは前へ前へと歩き続けるのか

前回は、寺田蘭世さんの特徴についてあれこれ考えてみた。それを踏まえて今回は、その特徴を生…

なぜ、ブランコはしっかりと揺れ動くのか

寺田蘭世(てらだらんぜ)と言えば 前回や前々回とは少し角度を変えて、今回は蘭世さんが、他…

なぜ、蘭世の左胸には勇気があるのか

うわ、しょぼ! 寺田蘭世しょぼ! 寺田蘭世さんに対する私の第一印象は決して良きものではな…

なぜ、寺田蘭世を不完全に語り尽くすのか

寺田蘭世(てらだらんぜ)という人について、私の心に響いた話を書きたい 寺田蘭世さんは先日…