ちょっと勇気が湧いて来ました。

なんか少し、治まってきた感じですね。営業を再開するお店も出てきて、少し街が明るくなって、でも売上は目を覆いたくなる様な状態で、、まだまだ終わりではなくて、SNSはコロナの話題ばかり。いろんな人がいろんな事を言っていて、ネット上で論戦していたり、誰かを攻撃しています。かと思えば、誰かが知らない誰かの為に行動していたり、、

そんな感じで世界は混沌の度合いを増していますが、僕はマクロな世界への影響力なんて皆無なので、ただただ見ているだけです。日々膨大な情報がリリースされ、それをキャッチしたりスルーしたりするのは正直疲れますし、新たな悩みを生み出す結果になったりもします。疲れたら映画や本の世界に逃避して、しばらくしたらまたリアルの世界に戻ってくる。そんな事を繰り返しながら、今と、直近の未来の行動を決めます。考えているのは、第2波があると前提して、それまでに何をするか。そしてアフターコロナ、ウィズコロナの社会へ向けて僕はどのようにアップデートしていくべきなのか。世界が様変わりしていくのに、僕が何も変わらなければ当然淘汰されていきます。40代から始めるプログラミングも悪くないのかもしれませんが、候補の一つに留めていろんな可能性を模索してみたいと思っています。直感的に「これだ!」と思うものは見つけれてませんし、この先も見つからないかもしれません。ただ考え続ける事はしていきます。考える続ける事の力を僕は少しだけ知っています。影も形もない、全く手掛かりがない状態でも、1ヶ月後か、半年後か、1年後かわかりませんが、見つかる事があります。見つかれば後は行動するだけです。(これが1番難しかったりもします)

心の中の悟空がその勢力を増してきているのを感じます。相変わらず目の前は真っ暗で何も見えてません。なのに何故か恐怖心はほとんど消えて、自分ならやれるという自信が湧いてきています。(慢心じゃないですよ😏)スタッフたちと話しているうちに、危機感に関しては温度差がなくなってきているように感じました。みんなで乗り切ろうという空気が出来てきました。コロナウィルスの正体がだいぶ見えてきました。家賃交渉など、固定費の削減が効いています。ポスティングの効果は絶大でした。(やってなかったらかなりやばかったと思います😰)それらが僕に大きな勇気をくれます。「オラ、わくわくすっぞ!」が心の中で、大きく響きます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?