見出し画像

コンポスト作り 【置き型木箱タイプ キエーロ】

ずっと気になっていたんです、生ゴミをゴミ箱に捨てること。
今年からはフードロスを減らして生活をしていきたい!
そして家庭菜園も始めたいので、生ゴミを利用して自作の堆肥を使って野菜を育ててみようと決心。


調べてみるとコンポストにもいろんな種類があるんですね。
初心者なので小型のタイプとも悩みましたが、我が家の西側の庭にほとんど使っていない小さなスペースがあるし、思い切って置き型木箱タイプの【キエーロ】を選択しました。

キエーロについては、この記事がとても分かりやすく説明してくださっています。この方の使用体験を読んで決めました。
https://macrobiotic-daisuki.jp/compost-248845.html


ささ、もちろん手作りです。今の仕事で何回か電動ドライバーを使ったことがある程度の経験値ですが、こんなしっかりしたDIYは人生初めて!

キエーロの材料と作り方の工程も丁寧に解説しているHPを見つけて参考に、サイズを我が家に合うように小さく変更しました。他のホームページでは内部に断熱材を入れているものもありました。
http://www.city.miura.kanagawa.jp/haiki/documents/kie-ronotukurikata.pdf


材料は全てホームセンターで手に入ります。木材も指定サイズにカットもしてくれるので(1本10円でした)、持ち帰りも楽ですし帰ったら組み立てるだけなので絶対お願いするべきです!黒土が100L必要でしたが20Lの袋を数回庭に運ぶ作業がいちばん地味に堪えました(笑)  電動ドライバーは自前ですが、やっぱり作業が早いし楽なのであると便利です。


画像1

画像2

画像3

材料購入とここまでの工程で、土日は半日ずつ使いました

画像4

翌週末は春なのに夏日のような午後
防腐•防虫•防カビの専用塗料を子どもが塗ってくれました。乾くまで3時間

画像5

蓋の枠組みに、ポリカ波板をサイズに合うようにカットして釘で止めて完成
我が家のカスタマイズしたキエーロは、奥行きがあるエアコン室外機くらいの大きさです。

画像6

当初は地面に直置きしようとしていたのですが、通気性と万が一の場所移動を考えて、蓋を取り付ける直前で底面にも板を貼りレンガでキエーロを浮かせました


画像7

初の生ゴミ投入。量は100gくらいでしょうか、少なめ

画像8

生ゴミが分解されるまで冬で2週間、夏場で4日程度とのことだったので、4箇所に分けて入れられるようにしました。中に付いてる青いシートは家にあった建築現場で使うようなちょっと硬い養生シートです。
良いのかどうかわからないけど(笑)

木製キエーロの取り扱い方についてはこちらの記事を参考にしています
http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/material/files/group/13/kie-rohandbook.pdf

DIYした手間もあり愛着も倍増です。うまく付き合っていけたらいいな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?