見出し画像

何度でもやり直したらいい

皆の者、黄門ぞ!
まずはTwitter𝕏をはじめいつもご懇意にして頂きとても感謝じゃ。
また、この度はnoteをご覧頂き重ねて御礼を申し上げる。
2023年8月31日現在、3度目のアカウント運用再開じゃ。

黄門ちゃま第三章
黄門は何度でも立ち上がる。
あと一回でEXILEと並ぶぞ。

この記事に関しては、Twitter𝕏初心者で伸び悩んでいる者、または途中で”継続”ができずに挫折してしまった者達へ特にお届けしたい。


チョンボについて

「一度チョンボした環境でリスタートするより、違う環境でスタートした方が楽だよ」

明言みたいに誰かが言ったぞ。
ちなみに「チョンボ」とは。。。

って、いうこと。醤油ーこと。
麻雀の場合は親だと12,000点の罰符じゃ。

ワシは以前、会食の席で社長がトイレに行っている隙に、社長のカバンを拭いているフリをして財布からお金をくすねるという、結構大きめの「チョンボ」をした取締役の者と仕事を共にしていたぞ。

そう、一回チョンボをすると、どうせまた○○するんだろってイメージが残るので、前に仲良くしていた者なども周りの目を気にして離れたりする。
人なんでしょうがない。こういうチョンボをした者は自分に対して先入観がない場所や環境でリスタートした方が自分にとっては都合がいいのじゃ。
ミスを反省して同じ場所で踏ん張ってやり直す者もいるが、事の重大さにもよる。
ちなみに、上述の者は勿論違う会社でリスタートじゃ。ひかえおろう!

っで、Twitter𝕏でのワシはとういうと、”どうせまた辞めるんだろ?”って覚えてくれている者は確実にイメージがある。
何が言いたいかっていうと、今まで血反吐吐いて”継続”してきてた者達へ失礼でもあるが、気にするな!ってこと。
みんなTwitter𝕏を継続する難しさを知っている。

気が引けるなら、もっかい立ち上がってアカウントパワーが付いたら何かしらで恩返ししたらいい。
伸び悩んでいる者、休憩してもいいが戻ってくるのじゃ。

共に立ち上がろうぞ。

自己紹介

さて、本題じゃ。
“黄門ちゃま” のアカウントは2019年12月に開設した。
約2ヶ月間の運用で2,200フォロワーまで増やしたところで飽きた。

ただただ、フォロワーを増やしたいって者は難しくも何ともないのでまた展開するぞ。
その時はブログ運用と本アカがあったのでサブアカとして運用しておった。

その時に影響を受けた画像↓

まずは本アカを一段階、上げたかっただけの施策。
アカウントパワーをつけるのが”フォロワー数”と勘違いしていたのは大きな間違いじゃ。

本アカも割かし順調で、アドセンスも3記事目で合格。
8記事目で収益化ができアフィリエイトも試した。
本アカは2,500フォロワーまでいった。
そこで…

なんと…ブログが消えた。

「おいおいおい何してくれてんねんワレ!!!」

と、ワシの中の関西人がたこ焼き回しながら1ヶ月くらい必死で戦ったが、サーバー上でワードプレスのアカウントを上書きか何かしてしまったようじゃ。
下書きもないしワードプレスのプラグイン設定も覚えてないので、再度一から作ることに挫折した。

Twitterアカウントもブログ紹介用のアカウントだったのと、本業の部下が発見しだしたのでこちらはもう削除。良い勉強じゃった。

そんな中、”黄門ちゃま”はなんとなく残していた。
そこから9ヶ月前じゃな。

2022年12月に再度運用を試みる。
黄門ちゃま第二章の始まりじゃ。

700ほどフォロワーが減っている中で1,500フォロワーは、まだいてくれていたので運用再開。

この時はコミュニケーションにこだわり、1ヶ月半で2,000フォロワーまで再度いった。
だが、また断念じゃ。

そう、2,000の悪魔は確かにいる。
ブクマ推奨。

この時は結構企画系が多かったからなのか、絡んでくれておった者達から「どした?」、「何をしておる?」、「続けんと」などと優しいお声がけを頂きつつも、新規事業を手掛け出した傍らで再度運用できるモチベーションと目標があの時にはなかった

支えて頂いていた者達には大変申し訳なかった。そして感謝じゃ。

今後について

それから7か月放置し2023年8月31日今がある。 ←今ここ
ってやつ。

今回は何で戻ってきたかっていうと、無理のない継続できるアカウント設計とマネタイズをすることを目標に設計できたからじゃ。

人は動くのに”理由”がいる。

今まではwebマーケティングの知識取得が目標として運用をしていた。
この学びがあったからこそ、本業では多少知識を活かせ自部署で単月ストック2,000万円の商材を2年で作り上げれた。
勿論、色んな者の手助けがあってのこと。

Twitter𝕏の可能性は感じている。

あと、8年いた会社を辞めたから身軽になった。
IPO段階でIT系の営業会社でGM職だったが、4年前に自分で法人登記もしており会社員兼法人代表として兼業をしていた。

30代の節目、自分のやりたいことに集中したいことを所望し快諾。
一からワシの会社を代理店としてスタートをさせてくれた。
良い会社すぎる。

本業では店舗向けにコスト削減・集客支援のコンサル営業をしている。
かっこよくキメたつもりじゃが、ただの泥臭い営業じゃ。

方針について

今後の動きについては
・Twitter𝕏始めけど何をしたらいいのかよくわからない
・副業はしたいけどリスクは取りたくない
・起業したいけどやり方が分からない
・ビジネスを知って楽しむ場所が欲しい

この辺りがワシは役に立つはずなので、そんな者達が集まるコミュニティを作っていこうと思う。

子供が自転車を乗る練習をする時は、大人が自転車を乗るのを見るより、同じレベルの子供が自転車に乗るところを見たほうが身につくということが証明されている。

スゴい人のマネを最初からしても難しいってことじゃ。
レベルが違い過ぎる。

Twitter𝕏の収益化に関してはワシも素人じゃ。
TwitterBlueも9月より開始するぞ。

コツコツやっていき、初心者向けの副業やお小遣い稼ぎなどの情報も提供していく。

さぁ、明日からは再び「ひかえおろう」じゃ。
また、Twitter𝕏で毎朝7時頃に告知する。

盛り上げていくぞ!


黄門ちゃま@格さんお助けさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?