見出し画像

#書く習慣 1日目

いしかわゆきさんの#書く習慣 1週間プログラムのアーカイブ動画を視聴しまして、
遅ればせながら、参加してみます。

とあるクリエイターさんの記事を読んで、むくむくっと興味が湧いたので、
こっそりひとりでやってみることに。

ということで、1日目のテーマ
1. 講義の感想を教えてください! 目から鱗だったポイントや、共感・真似してみたいことはあった? 
です。

わたしの場合、読むことは、とても好き。
活字に触れる機会がそこそこあります。

日々の中で、書きたいことが、頭の中にはたくさんあるんですよ。

でもね・・・

書けない。
でも書きたい。
やっぱり、書けない。

そう何周もしてきたことが、払拭された気がする講義でした。

だって・・・ほら、ね?
わたしイマ書いてるもの。

そう、何よりも、自信がない、のです。
これがいちばん大きな課題。

講義内にあった通り、
自意識過剰、文才がない、ちゃんと書こうという意識。
これらを捨てることから始めてみようと思います。

それと、わざわざその時間をつらないこと。
スキマ時間など使って、シャラっと書いてみる。
下書きをメモ感覚で使う。
これも実践してみます。
(してたけどね)

下書き保存ばかり増えていって、後で読み返してみると、
「なんじゃこれ」ってなり、やっぱこれ書くのやーめたっ。
となっていたのを、やめてみたいと思います。
別に、書いて出せばいいじゃん。
書きたいと思ったこと。
読まれてもないのに、人の目を気にして書けないよりも、
今の書きたいと素直に思ったことを書いてく。
シンプルにそれ。

人生のキーワードだった「書く」「文章」ということ、
今年は低い山設定で登ってみたいと思います。

明日は、2日目を書く。予定。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?