見出し画像

いつも幸せでエネルギーが満たされている人は「人生のコンセプト」をもっている。

昨日、受講生さんと会話をしていて
思ったこと、「人生のコンセプト」というお話をします。
人生のコンセプト、という言葉はclubhouseでもある人がお話されていたのですが
子供をみながら聞いていた私の印象は

人生のコンセプトをもつ人は
いつもエネルギーに満ちている
というような話と受け取れました。

めちゃくちゃ短く要約すると

人生のコンセプトを持っていると
仕事も趣味も、全てのことを
自分のテーマだと思える
目先だけをみると辛いと思うようなことも
糧(ネタ)になると思って
エネルギーが湧いてくる

逆に、人生のコンセプトとずれたことを
してしまうと、エネルギーは下がる
というようなお話でした。

昨日、3人の個別相談をしていて
ふと降りてきたのが

「あぁ、私の人生のコンセプトは
 その人が無意識におこなっている行動に
 意味づけをして価値に気づいてもらうことだ」

と腹落ちしました。

・営業する
・ビジネスモデル
・問合せのきた流れを活かす

こうしたビジネス用語を、
無理なく行動できる言葉に置き換えて伝えることで

その人が行動しやすくなるように
翻訳するのが私の人生通してずっとずっと
やっていることです。

で、「コンセプト」という言葉は
私の本や講座でも
同じ言葉を解説しているので
混乱しないように解説しますと


私の本や講座での定義でいうコンセプトとは、
コンセプトで具体的に
誰がどのようになれるのか?
を語ることで、人が聞いても理解しやすくなります。

誰が・何をして・どうなれる
という
ターゲット・ビフォーアフター
を端的に表現したものです。

そして、ビジョンとは
コンセプトを通して実現したい社会の状態のこと。

私の会社のビジョンは、
コミュニティを通してすべての人が
居場所を感じられる社会を
というものです。

この大きなビジョン(ゴール)に向かって
日々の仕事をしています。

そして、ビジョンに向かうために
目の前でやっていることにコンセプトがあります。
今回でいうと動画講座などの
商品ごとにコンセプトがあるのです。

ビジョンだけでは何をしている人か
よくわからないですが
コンセプトで具体的に
誰がどのようになれるのか?を語ることで、
人が聞いても理解しやすくなります。


と、これが私が講座で教えている定義です。


今回の人生のコンセプトは
もうちょっと抽象度が高いものです。

私でいうと、
言葉のチカラで
目の前の人の存在や行動に
新しい意味づけをすること

その人が気づいていない価値に
気づいてもらうこと

これは抽象度が高いので、常に当てはまる。

家族といる時も
受講生さんと接する時も
ママ友や保育園の先生とも
そして、自分1人の時も

私は物事の捉え方に
新しい言葉と意味を見出し続ける

この言葉の定義で行動を変えることで
コミュニティ本をはじめ
婚活のフレームも私なりに
捉え直して本になったのだと思います。
(『マーケティング婚活4.0』という著書があります)


だから毎日がネタの宝庫で
24時間365日、新しい見方を
発見できて楽しくて幸せです。

とはいえ、トラブルがない訳ではありません。

講座にくる人は
必ずしも素直に行動する訳ではないし
文句をいう人もいるし

今回の動画講座も申し込んだまま
放置状態のひともいて
枠を確保してるのにいつキャンセルにしたらいいんだろ?
とか色々考えたりします。

で、その瞬間だけみると「辛いな」と
思うこともあります。笑

でも、「申し込んで放置」
「キャンセル待ちをして連絡したのにスルー」

の事態にあったとしても、
その行動の意味を世の中に伝えるのが
私の使命だなと思える訳です(笑)


まず、生徒さんたちには
こういう事態にならないために
「キャンセル待ち」は「申込」と同じ
重みを付けられるように
流れを工夫しようとやり方を変えました。

そして申し込んでスルーする人には、
(たぶんこれも読んでいないかもしれないけど)
「無断キャンセル」の意味を教えてあげたいと思います。

人の約束を蔑ろにする人は
自分もそう扱われる、以上。


本人は報いがあることには
あまり気づかないことが多いですが

例えば私の使っているリザストというシステムは、
申し込んでキャンセルをした人は
配信者側で情報共有がされているんです。


今回も、全く反応がない人の中には
1回のみならず、他の人のサービスでも
何度も申込後にキャンセルをしているという
履歴の方がいました。

リザストは優しいシステムなので
ブラックリストとは言いませんが
ブラックリストですよね。笑

運営者や主宰者は、こうした人に注意をしつつ
参加者数の調整をすると良いです。

このように、参加者としては見えない行動が
リザストの全メルマガ配信者には(あ、有料メンバーですが)
信用情報として共有されています。



・・・で、人生のコンセプトですが
「持っている」とかくと
「ある人・ない人」と分かれるように感じるかもしれませんが

私は、全ての人が持っていると思っています!!

人生のコンセプトは誰の中にもある


ただ、言語化して
自覚できているかいないか
の違いだと思うのです。

誰しも心の中に仏(人生のコンセプト)がある。

心の奥にはあるんだけれど
見つかっていないだけなんだと。

でも簡単には見つからない。

まるで

仏師が原木から仏の像を、削り出すかのような作業が必要。

どうしたら自覚できるかというと

原木から鑿(ノミ)で削り出すように
人間は、他者と関わることでしか見つからないと思うんです。

ボーッと本読んでも見つからないし
お金払ってセミナーに行っても
行動しないで安全地帯から出ないままでは
見つからないと思います。

他者と心で、深い関わりをする

真剣に関わってこそ
無駄なものが削られて
自分でも「これか」と納得するしかない
コンセプトが見つかるんだと思います。

認識の世界の話なので
「自分が納得していたらそれでいい」んです。

逆に、どんなに人が褒めてくれても
納得してなかったら、自分はダメだと思ったりするし
高い地位も、いつかそれで良しとは
思えなくなっちゃうものなので

(自分の心にずっと嘘をつくのは無理)

だから焦らず、
自分の心を感じて
人生コンセプトを見出していきましょう


ということを書きたくなりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?