見出し画像

じぶんの薬をつくる⑦何が幸せか

夏の青空が気持ち良すぎて「幸せだなぁ」とつい言葉にしてしまった。
娘が今日でちょうど1歳半なのですが、はじめて長い間トコトコと歩いて見せてくれました。

ここ毎日、朝のルーチンを整えて、今日はこれだけやれたら合格💯というラインを決めて毎日タスクを進めています。
久々に手帳にタスクを書きつけて、それがすべて消し込まれると満足感がありました。

自分の薬をつくると決めて19日目、noteも毎日欠かさず更新しています。

タスクを消してゆくことで弾みがついて、毎日YouTubeに限定公開だけど動画を撮っています。

LINEで返信をくれる人の質問や悩みに励ましのメッセージを送っていますが、このnoteを書き始めた時は、むしろ自分が励まして欲しいくらいだったのでびっくりしています。

毎日こんなに頑張って、どうなろうとしてるんだろうな、とふと思ったのです。

こうして毎日noteを書いたら読んでくれる人がいて、励ましながら毎日更新してくれる友達がいて、
ありがたいなぁと思っていたら、ちょうどその人もありがたいと書いてくれていた。


今日はわたしと仕事をしている仲間と3回ミーティングをして、明日のオンラインセミナーの練習をさせてもらった。話しているうちに楽しくなってきて、緊張していたけど楽しみになってきた。

ミーティングと資料を作り動画を撮っている間に、明日のセミナー資料に入れるデザインページを作ってくれた人がいて、9月からスタートする講座の動画の編集をしてくれる人も見つかった。

腕の良い歯医者さんのところにも行って、虫歯が見つかったけれどまだ小さくて、すぐに治りそうだ。夕方に娘を迎えに行くと飛び跳ねて喜んで帰ってきた。

帰宅して一杯飲みながら夕飯前に晩酌していたら、思いの外早い時間に夫が帰ってきて、シュークリームのお土産をくれて娘を風呂に入れてくれた。

今日はそんな仕事をしている間に、動画講座が2本とワークブックが売れた。

明日のセミナーには50名が申し込みしてくれている。無料なので実際に来てくれる人はどのくらいかは分からないけれど、明日は夫に娘を任せてホテルに籠る。

まだ何も成功していない。
成功していないし全部途中なんだけど、周りの人ととても滑らかにコミュニケーションが取れた1日だった。家庭も含め。

今日はこんな徒然ではありますが、幸せは何かの達成地点ではなくて、日々の淡々とした生活の中にあるのだなぁと思う。

もう眠くて文体がめちゃくちゃだけど、今日はこれで終了しようと思う。明日もう少し直します。

おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?