見出し画像

できないことは手放してみる

こんにちは。洋服作家のkomof(コモフ)です。

今日は、手放してみる。について。
私は、ブログを書くのが苦手です。
洋服作家というお仕事をしているので、ブログでお洋服の紹介をしていきたい。
と何度もトライしてきました。
1年ちょっと毎日ブログ更新した時期もありましたが
どうしても続けることができなくて・・・

これは、ブログを書くという仕組みができたら書けるのでは?
と思い書く時間を午前中にしてみたり、眠くても書こう。と奮い立たせていたこともありましたが、気づくと更新できない。

そんなことを繰り返し、私の出した結論は
『ブログが書けない』
ということでした。
書けないのならば、やめてしまおう。

その決断をしました。
決断をしてから、気持ちがスッキリしたのですが
komofのHPをどうやって運用していこうか?
と新たな悩みが出てきました。

そうした中で考えついたのが、ブログ記事の代わりに
『お知らせとイベント情報』を書くことにしよう。
ということでした。

ブランドのHPをいろいろ研究して、どんなことをHPに書いているのか?
HPの役割は?
とあれこれ考え私の出した答えは

HPは、最新情報をお伝えする場所
ブランドkomof鎌倉の最新情報はここでみれます。
という場所を作ることにしました。
それがkomofのHPです。

そう考えると、ブログを書かない選択肢が負担にならず
むしろお知らせしたいことだけを書くことにやる気も出てきました。

書くことが決まっている。
このことが義務感ではなくお伝えしたい。という気持ちの変化に。

お洋服紹介のブログを手放したことで、気持ちが軽くなり
更新頻度も増え、お客様にいつみていただいても最新情報が更新されている。

そんなHPを作ることができました。
更新ができていない放置状態のHPから最新の情報が見れるHP

できないことをできるようにすることも大事ですが
私はあえて手放す。
これをしたことで、明確にもなりました。

今までこのお仕事をしてきていろんなものを手放すことで
新しいことが入ってきたことも多いと感じています。

いっぱいになった状態では何も入れられない。
それを実感してきたので、何かを取り入れるときは
何かを手放す。

これを私は心掛けています。

今日は、ブログを手放すについて書いてみました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

洋服作家komof(コモフ)こもりやたかこでした。

<komof 鎌倉HP>
  komof.com

<komof kamakura instagram>
https://www.instagram.com/komof_kamakura/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?