『Water Walk』で記事を書いた

・久しぶりの更新です。
こちらをご覧ください……

・音楽Webマガジン『Water Walk』で記事を書かせてもらいました!日記のような記事はこれまで自分のnoteでも何度か書きましたが、こういうおもしろに重点を置くタイプの記事は初めてだったのでかなり貴重な体験でした。また機会があれば書きたいです。次は爆発しないと良いんですけど……
・この記事、元はというと並行世界のわたし(ハニワニハ)が書く枠のはずだったんですが、「ネタが思いつかない」という理由でこっち(小宮まりん)に投げられた……という経緯があります。
・題材に味覚シンセサイザーをチョイスしたのは、音楽が関係する話題だったことに加えて、「鍬崎さんとのエピソードがけっこう学校の友達にウケる」=ネットでもある程度ウケるんじゃ……?と踏んだからです。
・おもしろ記事を書くこと以外に、そもそも自分の文章を他所で載せてもらうことも初めてだったので添削というものも初めてやってもらいました。
添削後の文章が送られてきた時のドキドキ感というか不安感は、テストの返却を待ってる時の感覚に似ている気がする。この記事の内容に関しては修正は無かったんですけど、Web記事としての「読みやすさ」の観点からは何点か“こうするとベター”という指摘があって、やっぱり人に見てもらって初めて気づくことってあるよな……と思いました。

・あとはもう特に書くことない。読んでください!

・それから今日、静岡の「さわやか」に行ったんですが、

・一瞬紙ナプキンの「爽」が「死」に見えてビビりました。

・以上です。テトリスやって寝ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?