見出し画像

アイデアばかり湧いて行動に移せないアナタへ。



今ないもの。今あったら便利なもの。それに気がつく高性能はアンテナを持っている人っています。
周りから見ると天才性を感じてしまう。
でも、本人は必ずしも幸せなわけではなく、

「次から次へと世の中の不具合ばかり目について…1日が24時間じゃ足りんーーー!!」
と、パンクしそうになったりもするでしょう。

こういう人に
「自分が本当にやりたいことだけやりましょう」
とか、そんな教科書通りのアドバイスは無駄だと思っています。
そもそも、「自分と社会の境界線が曖昧」な所がこういう方の良い所でもあるんだし。

なので、この場合はその高性能はアンテナをフルに活かして
「なんでこのアイデアをやらない(やれない)のか?」を探すモードにして使ってみてください。
#ネガティブな粗探しと感じるので苦手な作業だろうけど
#視点を真逆にしてみる感じでやってみて

世の中にそんなに画期的なアイデアやビジネスプランなんて、そうそうありません。
#車輪の再発明  
それでも空いている穴があるというのは、それなりに理由があるはずだ…と疑ってみる。「みんながやらない理由」を見つけてもなお、
「それでも自分がやらなきゃ!」とか
「それは自分には課題にならないから楽勝!」とか
思えたら、やっちゃえばいいと思います。

っていうか、それが見えた時点で最初の打ち手や行動は決まってくるので、あんまり迷わないと思います。

結論、アイデアが溢れて24時間じゃ足りない人は、そのアイデアを誰も実現して来なかった理由も見つけてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?