見出し画像

もう!ワタシの話し最後まで聞いて♡ 〜採用コンサルの憂鬱〜


よく聞かれるんです。
「小宮さん、うちのこういう募集職種の場合、どんな求人メディアが向いてますか?」

って。
で、ふむふむと聞いて、
「あー、まぁそれなら〇〇がいいんじゃないですかねぇ。」
と一応、その質問にはお答えできます。

が、必ず私はそのあとに
「でも肝心なのは、そこに何を書くか、どう発信するかで、そこがめっちゃ大事。っていうかそこしか大事じゃなくて…」
と続けているはずなんですが、

「なるほど〇〇ですね!やってみます!!」

って、後半部分、全然話聞いてない人がいます。
このタイプを占い妄信型相談者。と心の中ではこっそり呼んでいます。

僕のことを(プロのことを)占い師かなんかと思っているのか
「小宮さんが〇〇が向いている!って言ったからにはそうなんだ!!」と、それだけ聞いて動いちゃうんです。

スピリチュアル系女子に多いかと思いきや
ビジネスマッチョな若手経営者に多いです。このタイプ。

僕からすると、「話、最後まで、聞けや。」ってことなんですが、ご本人は
「結論=答え」と短絡的に文章を受け取るので、話が入っていかない様子。

行動力はあるから、どんどん間違った方法でやり続けた結果
「〇〇じゃ、結果出ないじゃないですか!!」
とか、言うてきます。

いや、だから、ちゃんと話最後まで聞いてって。もう。

こういう人って、採用だけじゃなくて
ビジネス全般、人生全般でもこうなんだろうなーと思うから、変えようとも変えられるとも思いません。

むしろ、採用コンサルの場合はまるっとこちらでやってしまうので、全然問題ないんですが
このクライアントでもなく、公的な単発の専門派遣とか
誰々さんからの紹介だから、初回の相談だけ受けた人とか
こんな感じなってしまう事故、よくあるんですよねー。

というわけで、
マジで2時間落ち着いてしっかり黙って聞いてください。
5月31日は那覇。
それから以降も、6月13日読谷。6月27日西原。7月24日豊見城。8月8日うるま市等々、各地でセミナーします。

採用困っているなら、2時間くらいは時間つくりましょ。
#そしてそのあと採用には時間も知恵も必要なことに気づいてください

https://saiyou.okinawa/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?