見出し画像

【離乳期・幼児食で食べ方上手を教えたい】

 
こぼさずに食べてほしい 


くちゃくちゃ言わずに食べてほしい 


残さず食べてほしい 


好き嫌いしないでほしい 


遊んでばかり、やめてー  


野菜、食べてー 


子どもが食べ方を学び始める離乳期・幼児食の頃は、
体の成長が急ピッチで進む時 


そのエネルギーをなんとかして体に入れて
成長してほしいと思いますよね。  


しかし
現状は、
すんなりいかなかったり、  


食べてるのか?遊んでいるのか??
いつ終わるのか? 


食事時間のメリハリも悩むところです。 


「食欲」という文字だけあって、 
そこに欲がないと食べてくれないお子様には、


欲求が高まる生活を優先させることで、
メリハリをつける事ができます。 


上手に食べてもらうためには、 
空腹を満たす食卓として
自由なチャレンジタイムの場が必要です。 


こぼしてなんぼ
口に食べ物を入れすぎていたら、
量を調節する練習、 


よく編んでもらうために、
途中の水分摂取は、控えめに。

 
食事時間をゆったりとって、たくさんチャレンジして
経験値を積んでもらいましょう。 


どんな状況なのかを
よく観察して
あげる事が
重要です。 


核家族が多くなった今、
時期ごとに起こる、小さな困りごとは、 


専門家に相談することも、
大いに活用するといいですね。 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
今月は25日の午後に
Zoom無料ミニ講座をします。 


テーマは
「2歳からのお口育て」 
日常の習慣からお口育てを、ますます
取り入れていく時期です。 


詳しくはLINE登録してください。
ご登録いただいた方には、
子どもの歯の成長記録の作り方PDFをプレゼントしています。


こちらをクリックして
「子どもの歯の成長記録の作り方PDF」とメッセージ
くださいね。
↓ ↓ ↓

スクリーンショット 2020-11-12 22.41.01


本当の幸せの連鎖が、ここから起こりますように💖