【ハイハイをさせたい!8ヶ月でつかまり立ち!?】


人生そんなに急いで
どうするの?

まだまだ、
体の発達のために、
そのステージで刺激が必要な時、

それを飛び越して
もう立ってしまう赤ちゃん。


一気に世界が広がる
移動手段を手に入れた、ズリバイ赤ちゃんは

日々知恵をつけながら、

小さな丘によじ登り
足を突っ張って
みたら

視界は快適!?

「おっ!こんなこともできるじゃないか!?」と、

お母さんの膝、
座椅子の小さな段

私たちからみて
なんでもない段は

楽しいチャレンジ台となり、

足を突っ張りながら、立とうとします。


ズリバイも、しないわけではないので、

ハイハイしやすい場所に、あえて
連れて行ってあげることも

大事な時期なのです。

ハイハイが安全にできるスペースがある
子育て広場を
普段から要チェック!

子どもの成長の時期によって

とてもありがたい場所になります。


ひたすらハイハイできる環境は、
本当に貴重な
体力作りの場、お口育ての場。

お口の筋肉を育てるためにも
体の発達のためにも

ハイハイできる知恵と環境が必要で、そこが頑張りどころ、将来の歯並びにも、大影響なハイハイ時期なのです。

そんな生活の中からお口育てをしっかり始めてみませんか?

「子どもの歯並びを育てるオンライン講座」始めました!

ただいま、ボリュームたっぷり講座がお得になっています!

画像2

画像1





本当の幸せの連鎖が、ここから起こりますように💖