見出し画像

【実はあなたも悩んでた?子どもの歯磨き】


歯毎食後の歯磨き、頑張っていますが、結構大変です。
磨きはやっているけど、磨けてるのかな?
 
子どもの歯磨きを
大人感覚で
 
毎食後・きっちり磨こうとすると、
かなり大変な作業ですね。
 
子どもの場合は
特に歯磨きするための集中時間は限られているため、
 
時間勝負
技勝負
どれだけ、興味を引かせるか?
が重要ポイントになりますね。
 
赤ちゃんの間は
歯磨きができていても
次第に嫌がるようになった、
というお子さんもいらっしゃいます。
 
これから
ウン10年間、歯は毎日使い、静かに働きます。
食事をするたびに汚れてしまうお口の中を、
お手入れし続けることは大切ですが、
そこに
苦手意識を持ってしまったら、
 
その後は苦痛でしかありません。
 
大人も子どもも、同じで、
 
歯磨きは、スッキリ気持ちいいことで、
「自分の体は大切」
だから
お世話をするその感覚を
教えていきたいものです。
 
実は、
歯磨きがうまくいかなくて
悩んでいる人の共通点があります。
 

磨く方法よりも、
 
どう誘導するか?
どう、その時間を持たせるか?
今日のアイデアをどうするか?
 
そんなことを占めている割合の方が
多いのです。
 
8割は、お子さんとの協働作業となる歯磨き。
決して、大人だけが頑張る仕上げ磨きではないようです。
 
 
子どもの心に、お誘いをかけて
超デリケートエリアのお手入れ習慣を
練習しましょう。


本当の幸せの連鎖が、ここから起こりますように💖