見出し画像

九九なんかキライ!!

小2の長男が怒っている。

お風呂で、九九おぼえなくてもいいやん!
九九の表、はがしといて!
パパなんかキライ!

パパと目を合わせない。
口もきかない。

「じゃあ、好きにしろ!
 おまえがオレの言うこときかんのやったら、
 オレもおまえの言うこときかんからな!」

ふん! パパをにらみつけて反抗している。

部屋を出ていくパパ。

あーー、もうーーっ
めんどくさいなあー
母である私は、2人をなだめないといけないのか。

私までイライラしないように。おさえて、おさえて・・・

凍りついた空気の中で、
皿洗いや洗濯物を片付ける。

昨日、休校中の息子が家で九九を覚えられるよう、パパがお風呂に貼れる九九の表を買ってきたのだ。
1日目はよかった。
簡単な1の段をすぐに覚えて終わり。
2日目。2の段。
表をみて九九を言う。
今度は見ないで言ってごらん。
できない・・・
じゃあ、私のまねして言ってごらん
イヤだ

お風呂から出て、
「2の段言えるようになったか?」
とパパに聞かれ、息子は逆ギレしてしまった。

今度は、弟の体をぎゅっと押さえつけたりして、八つ当たりしている。
「うえ~~ん、にいにがいじわるしてくるー」
「こらー! もお、早く寝て!」

翌日。

「おい、おまえー!
 この休みの間、頑張ったら、パパが好きなもの買ったるから、九九おぼえるか、自転車乗れるようになれー」
パパがごほうび作戦に出ている。
「イヤ!」
「どうせ、やらないかんことなんやぞー!
 今がチャンス。
 早くやって、何か買ってもらったほうがラッキーやんか」
「ぜったい、イヤだ!
 九九なんておぼえない!」

あーー、
やっぱりめんどくさ~
まあ、そのうちおぼえるだろうけど。
頑固なヤツ。
(私に似た?)

夜には、パパが一緒に遊ぼうとUNOを買ってきて、仲直りしていた2人でした♪