見出し画像

パクチーが癌にいい?

みなさん、お久しぶりです。
 さて、わたくしは、ガンと宣告されてから、家庭菜園を始めました。今年で4年目。
去年の10月ごろに種まきしたパクチーが冬の間、寒いから完全放置していたのに、ちゃーんと育っていました。
逞しいのー!
そんな最近収穫したパクチーについて書きます。この写真は私がつくったパクチーです。  

20220327日収穫、まだまだ畑にいっぱいあります。

パクチーの栄養成分&効能

①濃い緑色の素になっているβカロテンは、高い抗酸化力で細胞の老化を抑え、免疫力を整えて風邪などの感染症を予防します。 βカロテンは体内で吸収されるとビタミンAに変わり、皮膚や内臓の粘膜を強化して、美肌をつくり、腸の働きを整えます。
②抗酸化力の強いビタミンEも豊富で、血行を促進して、肌を美しくする効果があります。
③さらに女性が不足しがちな鉄分も多く、血液を健康な状態に保ち、冷えや疲れを改善します。
④鉄分の吸収を良くし、肌の弾力を支えるコラーゲンの生成を高めるビタミンCも豊富です。
⑤がん抑制効果があります。直接炎症を抑制する能力があります。
⑥有機金属のキレート作用を持っているといわれ、体内に蓄積した水銀、ヒ素、鉛、カドミウムなどのを体から追い出す解毒作用があります。

キレート」とはギリシャ語で「カニのはさみ」という意味

一つ目のキレート作用は、ミネラルを体内に吸収しやすい形に変え、吸収されやすくする作用。

二つ目のキレート作用は、有害な金属を体外への排出しやすくする作用です。


パクチーどうやって食べる?

葉っぱはサラダ、または、お肉、お魚料理のトッピングにのせたり、スープやお鍋の材料にしたり、
根っこは天ぷらなどでもいただけます。

今から、種まきしても年内には収穫できます。
簡単にできるし、様々な効能があるので、
今からプランターに種まきしても十分に収穫が楽しめると思います。

ここまでお読みしていただき、ありがとうございました。
次回もがん体質を改善するお役立ち情報をお届けします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?