見出し画像

『わらしべ農園』予定地について

今日はメルカリの売上金だけで育てる『わらしべ農園』予定地についてご説明します。

その土地は自宅のすぐ隣の土地なのですが、長い事何にも使われていなかった土地です。

南北に約10m 東西に約25mの細長い土地で、面積は約80坪です。

いくつか気になっている点を挙げてみます。


竹やぶエリア

東側のお隣の敷地は竹やぶになっていて、春になるとタケノコが生えてくる。
そのエリアは大体日陰。前の土地の持ち主がタケノコ対策に石を置いたのか、防草シートの下は河原みたいにゴツゴツしている。簡単に防草シートを剥がせそうではない。とりあえず開拓は後回し。ゆくゆくは椎茸でも栽培しようかと思っている。

春に生えてきたタケノコ

防草シート
土地全体に防草シートが敷かれているので、剥がさなければならない。
いっぺんに全部できる自信がないので、一坪ぐらいずつ剥がしてみようと思う。

防草シートの上から生える雑草ども

お隣から丸見え
北側はお隣の敷地で駐車場になっていて、近所の会社の人が使うので、平日はびっしり車が停まっている。柵などがないので、丸見えだし、朝昼晩と人と車が出入りする。昼においては昼休み中ずっとエンジンを掛けて車の中にいる人もいる。
とりあえず目隠しを作りたいが、お金もないので、木を植えるなどして目隠ししたい。

また、もう一点気になるのが、駐車場の先のご近所さんの家の2階からいつもタバコを吸いながら外を観ているおっちゃんがいて、年がら年中おっちゃんの顔がそこにある。いつも監視されているようで、あまり良い気がしないので、そのおっちゃんから見える所には大きな木を植えたいと思っている。

文章だけだと分かりにくいので、図を描いてみた。

わらしべ農園予定地見取り図

こんな感じで、まずは防草シートの除去と、小石拾いから始める予定です。

もちろん重機などありませんので、スコップでの開拓です。

三日坊主にならないように、見守っててください🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?