米粉パン作りの難しさ

みなさんはじめまして。☺️
こめこっこです。🐣

突然ですがみなさんは米粉パンを作ったことがありますか?

"米粉パン"と一言で言っても、"小麦粉に少し米粉を入れたパン"なのか、"米粉100%のパン"なのか、はたまた"グルテンが添加された米粉で作ったパン"なのか…本当にいろいろなものがあります。

しかし、その中でも米粉100%のパン(グルテン添加無し)は世の中には本当に少ないですし、そのレシピも限られたものしかありません。そして、それを作ることの難しいことと言ったら…何度やっても失敗の連続で心が折れそうになります。

はじめて米粉パンを作った日。ワクワクしながらホームベーカリーを開けると中にはカチコチの岩のような塊がありました…食べてみるとお餅とお煎餅のような、パンとは程遠い味と食感…🥲
「あ、米粉パンって難しいし、小麦粉のパンの方がおいしいなぁ」と思い、あっさり米粉パンは諦めてしまいました。(笑)

毎朝小麦粉パンを食べる日々を過ごしていたのですが、そんな中米粉パンにリベンジしようと思う出来事が起こりました。それは産後の寝不足と疲れから、目の周りが真っ赤に腫れあがり、痒みで夜も寝られなくなってしまったのです。


皮膚科にいくと、典型的なアトピー性皮膚炎だと言われ、ステロイド薬をもらいました。しかし、薬を塗って良くなりかけても、薬をやめるとまた再発の繰り返し。これは根本的な原因を突き止めて、改善しなければいけないと思い、試してみたことの一つが"グルテンフリー"だったのです。

しかしパスタやラーメンはやめられても、大好きなパンをやめることだけはどうしてもストレスになってしまいました。そこで市販の米粉パンを探してみたのですが、"米粉パン"と買いてある商品でも、原材料をよく見ると"小麦粉"の文字があることがほとんど。やっと米粉100%のパンを見つけても値段が高すぎて続けられない…また、パン作り用の米粉を買うと、そこにもなんとグルテンが入っていたり、添加物がたくさん入っていたり、と意外にも手軽に食べられる米粉100%のパンは少ないことに気がつきました。

ここから米粉パン作りに没頭する日々を過ごすことになったのですが、研究すればするほど、面白い!難しいからこそ面白い✨そして、グルテンを気にせず、安心して食べられることの心地よさ、小麦では出しにくいもちもち食感と優しい甘み、米粉パンだからこそ得られるものは本当に大きいことを日々実感しています。

これからホームベーカリーで作れる美味しい米粉パンのレシピなどを少しずつ公開していこうと思います😊
アトピーや小麦アレルギー、胃腸炎や喘息で苦しんでいる方や、腸活に興味のある方など少しでも多くの方に参考にしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?