マガジンのカバー画像

KOMEKO × Piano

37
YouTubeからピックアップ
運営しているクリエイター

#音楽

再生

ラフマニノフ「イタリアン・ポルカ」ピアノソロ/ Rachmaninoff: Italian Polka -piano solo version-

試しに練習を始めた楽曲のひとつ。とある邦画で何度も流れるシーンが耳に残っていて、どうしても演奏してみたくなった。けど、和音や右手左手の音の動きが複雑で、ひととおり弾けるまで時間がかかりそう……。ひとまずショートバージョンを記録に残します。YouTube https://youtube.com/@komekoarts

再生

ピアノ曲【Nocturnal Waves】しっぽり聴きたい夜や雨の日にも…

Nocturnal Waves - Davide Gullotto / piano: KOMEKO。YouTubeをひたすら試し聞きする中で、ふと立ち止まった曲のひとつ。ショパン以外、またクラシック音楽以外でノクターン系の曲を演奏したのは初めてです。弾きながらも聴きながらも様々な情景を想像できるので、ドラマや映画のサウンドトラックにも合いそうだなと思ったよ。今年のクリスマスは曲探しで終わりそうです。みなさまも気になる曲があったらぜひシェアしてね🍏

即興演奏シリーズ

この音楽は冬が本格化する前の自室にて演奏した作品です。 ■ 自室の環境 今日はキッチンの暖色系の小さな灯りが、ピアノのある部屋にこぼれるくらいの暗がりのなかで演奏することにしました。部屋の明るさから色合いから、外の天気からその日食べたものから、自分の触れる様々なモノ・コトから得た刺激が作品に投影されます。 暖房器具をつけていないけど、20℃弱は保てています。手がかじかむような、凍える寒さはまだ来ていないよう。とはいえ末端冷え性なので、身体の寒さを忘れようと温かい音楽が恋

アーティスト Artists

独特な感性の持ち主が、マスに交わることは難しいのでしょうか。アーティストの作品を見ていると、少数派から大反響を呼ぶことはあっても、表にはあまり出ないものも数多くあるのだな、と感じています。 English Is it difficult for people with unique sensibilities to interact with the masses? When I look at the works of artists, I realize that th

グランドピアノ

久しぶりに、一曲きちんと演奏し切りました。 グランドピアノで10分以上の曲を弾くのは、アップライトピアノや電子ピアノとは比べ物にならないほどの体力を消耗しますね。 まして、ピアノコンチェルトの全章を人前で演奏するときには、体力的・精神的に相当な鍛錬を積んでいないと演奏できないのがよく分かります。 English I managed to play a whole piece without break in a while. It takes a lot more ener

アニョハセヨ(안녕하세요)

皆さん、こんにちは。 東京オリンピックでは、たくさんの選手の活躍がうれしい時期ですね。 今日は、韓国の音楽について語ろうかと思います。 私は、韓国語や韓国の歌(特にバラード)をたまに聞いています。 なんだか癖になるというか、心に沁みる曲が多いのです。 それもそのはず。 韓国ドラマに使われる「OST(オリジナル・サウンドトラック)」というものは、歌声や音楽が流れるだけで、その情景が思い浮かぶほど情緒的だから。 かのヒット作『愛の不時着』にも、数多くの名曲がドラマを彩

今週もおつかれさま

もう眠りに入っている方も多いのかな。 KOMEKOの夜は、芸術活動のアドレナリンで溢れています。笑 今日は、最近弾いた即興演奏をシェアします。 鍵盤を近くで見られる角度で撮影しましたが、いわゆる「映える」ピアノ動画ではありません。 おうちのピアノ(調律はくるってるかも)で、生活感のある中で演奏する、KOMEKOオリジナルをお届けしています。 この作品は、ほっとする、癒し、リラックス、泣ける……そんな曲をお求めの方におすすめかも。 気になる方はぜひ聴きにいらしてくだ

エチュードにも歌を

こんにちは。練習終わりにカレーを食べている KOMEKOです。 今日は、手が小さな自分にとって大きな挑戦となったエチュードをご紹介します。 私はこれまでショパンをメインに弾いてきました。 手が小さく、音の表現や技術力に限界を感じていたこともあります。 腕や体全体を使って演奏しないと、体力が持たないこともしばしば……。 そんな私ですから、このエチュード(下記)を弾き切るのにも苦労しています。 エチュード op.10-4は、私がショパンコンクールで弾いて以来、指の練習には必

再生

ジブリ映画「となりのトトロ」より

今週も金曜ロードショーはジブリウィークですね。 先週の余韻に浸りながら、8月も終えるところです。

徒然ピアノ

もうすぐ8月が終わってしまう。 秋の訪れにわくわくする、KOMEKOです。 最近の悩みは、どの曲を弾こうかということ。 これまでさらった曲以外に、新しい曲を知らなさ過ぎて……。 YouTubeで「クラシック 名曲」「ピアノ よく聞く」「CM 有名な曲」とか検索するのですが、真新しい曲に出会うことは少ないなぁ。 次は、何を弾こう……? ※ KOMEKOの作品リスト、お問い合わせは下記を見てね :-D KOMEKO website(プロフィールなど) https:/

再生

ピアノオリジナル with KOMEKO illustration

うき。雨期。ウキウキ。週末は晴れるかな?

再生

戦場のピアニスト / ショパン ノクターン 遺作

ショパンのノクターン。映画「戦場のピアニスト」でも演奏された名曲。私がこの曲を演奏するときは、部屋の明かりを消して、一音一音を噛みしめながら演奏します。映画公開から20年経った今でも、国境を越えて伝えていきたい。 フレデリック・フランソワ・ショパン(フランス語: Frédéric François Chopin 、ポーランド語:Fryderyk Franciszek Chopin) ポーランドの「ピアノの詩人」 ワルツ、スケルツォ、ポロネーズなどたくさんのピアノ曲があります。 https://www.youtube.com/watch?v=lUCHXMIz-YY&list=PLA7joaeS085qPpueFVBxVvjohlJPTss8Z その他、演奏リクエストはコメント頂けると嬉しいです!

即興ピアノ

こんにちは。KOMEKOです。 ここ数日は「癒し・落ち着き・冷静・しっぽり・心寂しい」をイメージさせる色を求めているのか、青色に魅かれています。 そんな日常で演奏した即興ピアノがこちら。 私の即興演奏は、いわゆる一発撮りの楽譜がない演奏。 その日、その時々の感情や出来事、またその連続からインスピレーションを受けながら、音楽を生み出しています。 物心がついてから、自分で曲を作るのが好きでした。 大人になってからは、楽譜をあえて楽譜を起こさず、メロディーやハーモニーを

再生

ゆったりピアノアレンジ

クリス・ハートさんの『I Love You』 春のあたたかさとマッチするラブソングです。