見出し画像

ぽこピーの回覧板in仙台 旅行記🚄🍃🥜🎋🍺

回覧板in仙台めちゃ楽しかった…夢のよう!着ぐるみリアル目視自体が初めてだったので、そもそもピーナッツくんとぽんぽこが本当にこの時空間に居てるってのをマイ目とマイ耳そのほか五感で知覚できて感無量でした。そしてそして、何よりこのイベントのおかげで人生初東北・仙台旅行をすることができました。きっかけをくださったぽこピーありがとう!仙台満喫したのでその個人的な記録です!!!(注:回覧板レポではありません!個人の旅行記です!長い!)

東京駅超早く着いてしまってバリ暇

緊張のため早朝4時に起きてしまい予定外に支度が早く済んだので早めに出発。新幹線は早く駅着いたら変更できるイメージだったけど今回は旅行会社のパックで取ったため変更不可だと判明。あらまぁ。仕方なく東京駅で数時間ゲームと読書して暇をつぶす。

仙台駅でイーストアイに遭遇

東京〜仙台てあっという間…はやぶさカラーのやまびこに乗ってきたけど仙台に到着したら向かいのホームにこまちカラーだけどこまちではない新幹線がいて「何だろなー」とよく見たらイーストアイで嘘やんマジか!!え!!こんなふつうに日中見れることあんの!?と、元ママ鉄の血が騒ぎ興奮。子はすでに(さみしいもので)卒鉄してるけど私は未だにめずらしい車両にエンカウントするとうれしい。もし早い新幹線に変更できてたらイーストアイに会えなかった。変更不可でよかった。ドクターイエローまたはイーストアイを見ると幸せになれるのです。幸先はなまる!

East i👀

迷わず牛タンを食べる

旅行先ではついどうしてもここにしかないもの(東京に店舗がない店)かどうかを確認してしまうけど今回は「利久だろうと何だろうと並ばずに入れそうな店あったら迷わず入って牛タン食う」と事前にタイパ方針を固めていたので宿泊先ホテル付近にあった味の牛たん喜助 南町通店に迷わず入店。

うまーー 牛タンうまーーーーーー 旅行楽しーーー

牛タンうまい…てか白菜のお漬物、思てる3倍くらいの量が添えてあった。牛タン部分がカレーとしたら白菜がご飯かのようなフォーメーション。美味しいから全然いいけどお漬物があの量でくるのすごいな、この店特有なのかな?と調べたら牛タン定食界隈では一般的のようで「おお…」と思いました。あとこの店舗お会計のレジに実写成人男性のアクスタが飾ってあって私が「あの、もしかしてこのアクスタって…?」と訊いたら「はい!(牛タンを)あちらで焼いてる者です!」と教えてくださっておもしろかった。店長かな?

壱弍参横丁を観光!

ホテルに荷物だけ預けて観光へ。まずは壱弍参(いろは)横丁。日曜日だし昼だしやってる店ほとんどなかったけどおもしろかった。こういったタイプの横丁はたいてい戦後闇市が発端…か?と思って調べたらそうだった。今となってはレトロいい感じの観光地になってて、このようにのんきに観光している自分ののんきさを俯瞰しつつ、このようにして存続している(=ここで人々の生活が続いている)ことを噛みしめながら散策!

お邪魔します!
井戸!
良き良き
良さ…

お祭り!喫茶店!(混んでて断念)

横丁を抜けたらアーケード街に出た。東北絆まつりのため七夕飾りがほどこしてあり、賑やか!

〜🎶

歩いてるとGoogleマップで見て行ってみたかった喫茶店・エビアンに出くわし。近隣に何店舗かあるみたいで、池袋で言う伯爵やタカセみたいなご当地喫茶か?と思い行ってみたかった、けど混んでて断念。

混んでて入れず!

迷わずご当地デパートに入る

繁華街を進んでいると昔からあります的な百貨店ぽい雰囲気のものを発見。外観から見た感じ小倉の井筒屋や川越の丸広みたいな規模のご当地デパートかな!?いいやん!と思いながら迷わず入店。

藤崎!

入ってすぐ二階&地下への空間が可視化された短いエスカレーターが出迎えてくださり、良い!中二階と半地下のような。そして私はそこで、たいへんなものと出会いました…

お前、ここにいたのか…!

お菓子が回ってる量り売りのやつです!鶴屋(熊本)にあって、子どもの頃これでお菓子買ってもらうのめっちゃ好きだった…けど関東ではこれ知らない人が多くて、調べたら今はもう関東にぜんぜんないらしくて。旅行先で意図せず出会えてうれしかったです🍭

川を眺めに

せっかく初めて東北に来たのだし、街だけでなく土地や地形をどっかしらで体感しておきたい… そうだ川を見に行こう!と突然思い立ち、仙台市内を流れる広瀬川を無理やり見に行った。

繁華街から徒歩圏内…!
せせらぎを拝聴

橋の上から川を眺めて満足!そろそろチェックインできる時間になってきたのでホテルに戻ることに。

異国情緒あふるる喫茶店!

ホテルへ戻る途中、良さそうな喫茶店があったので休憩!

しぬほど熱々のチャイ 一生冷めないかと思った

他のお客さんが「わでぃはるふぁって店名、沖縄の地名でしたっけ?」と店主に尋ねているのが聞こえて、どうやらスーダンの地名だそう。沖縄ではなく。どうりで異国情緒…スーダンてどこだっけ?と私が思っていると、質問したお客さんグループ内の一人が「スーダンつったって…すーでん(すぐ出ん)!つってな?」と見事なギャグを飛ばし一同「…ドッ(和やかな談笑)」みたいな、ひじょうに朗らかな空間でした。

わでぃはるふぁ

軽い気持ちで立ち寄った晩翠草堂

ホテルまでの道すがら「晩翠草堂前」というバス停があり何だろ?と思い晩翠草堂とやらに寄り道。土井晩翠の旧居だそう。ピンポンを押して訪問すると思いのほかガイドの方からつきっきりでガッツリ解説を受ける。サラッと見学したかっただけなので終始「へー!そうなんですね!へへ…」みたいな感じで申し訳なかったけど短時間ながら勉強になった。「仙台は何もないんですよ」と仰っていて、思わずいやいや!と言ったら仙台は空襲で街がほとんど焼失したから戦前の建物は何も残っていない、という話で、この旧居も場所はここだけど建物は焼失後に再現されたものとのこと。なるほど東京って空襲で残ったエリアもあるから古い建物結構あったりして、でも地方都市って都市部ごとなくなってしまったところもあるのか…そうか…みたいなことを考えつつ、「晩翠は『つちい』だったんですけど途中で『どい』を名乗るようになったんです」というお話では「そういえば上地雄輔もうえじからかみじに変える家族会議があったみたいな話をしていたな、昔のバラエティ番組で…」など考えたりしていた。

親が質屋でお金持ちだったそう
『雨の降る日は天気が悪い』 回覧板詩っぽさがある

お前の魂

ようやくホテルにチェックイン。今夜泊まるのはお前の魂です、いいえアルモントホテル仙台です。

良い!

少しくつろいで荷物の整理などした後、チケットを50回確認して回覧板の物販にゴー!

物販!

15時頃到着、だいぶ行列でした!1時間くらい並んだかも。でもちょうど待機列から絆まつりのパレードを見物できてありがたかった。


っ……!

またもや喫茶店で休憩!

さて物販でお買い物終了後、開場まで小一時間あったのでドトール的な休憩店舗を求めて郊外方面へ。しかしドトール的な店はどうやら繁華街方面にしかない。しかし繁華街方面はお祭り中で激混み…とぼとぼ歩いていたら珈琲屋さんを発見したので飛び込みました!

オアシス発見
なんてかわいい…

喫煙OK店なのでお子さんは入店不可だそう。私自身はタバコ一切吸わないけど匂いぜんぜん気にならないタイプなので問題なし。しかもさまざまなカップ&ソーサー壁面陳列タイプの喫茶店でした!さまざまなカップ&ソーサー壁面陳列店は無条件に大好き。

そしていざ!!!ぽこピーの回覧板in仙台🍃🥜

感想、もはやうまく何もまとめられないけどとにかくハイパーウルトラ最強幸福な時空間でした…ほんとに?ほんとにそこに居てるの??概念ではなく実体が???リアイベ初参加だったのでもうなんか感激ポイントがそこ(近くに本当にいてはる…って点)に集中してしまって、なんかずっと、えっ、え、えっ…?みたいな。

しかも3列目だったんですよ…細胞が肉眼で見える距離

ハイタッチ会では頭真っ白になりつつも「んあっ…あー!めっちゃかっこいい!!!めっちゃかっこいいです!!!!」と言ったら「ありがとー!」と言われたような言われてないような、とにかく本当にマジで本当の本当…でした!

謎の紙片

回覧板の前後では里の民方々と少しご挨拶できてうれしかったです!何人かの方にお渡しできたものに、名乗るために↑のような紙切れを添えてたんですが『私くまもと出身で、この原っぱ画像はピナツくんが九州動画で行ってた阿蘇の草千里ヶ浜なんですけどすごいおすすめだから機会があったらぜひ行ってほしい…でも阿蘇までのドライブは土日結構混むから午前中がおすすめで、でもピナツくんが行ってた珈琲屋さんは朝早過ぎると営業してないので注意が必要で…あと私、ピーナッツくんや大魔獣ちゃんが大自然で泣くってアレにすごい共感するんですよね〜いやぁ、いいですよねぽこピー…今後とも何卒』という意味が込められています(?) 今後も機会あればご挨拶できなかった人にもご挨拶したい!

軽く飲むだけのつもりが…

回覧板終了後、軽く焼き鳥とビール程度やってホテルに戻ろうと思い一人散策。明日朝イチで少し用事(作業)あるからはよ寝たいし。

トリキ行きたいけどせっかく仙台なので我慢した

日曜の21時過ぎで、なかなかやってる(一人で入りやすそうな)居酒屋なくて、お昼にうろうろしてたいろは横丁に戻ったらいくつかやってるお店あったので訪問。

旅先のビールうま

カウンターだけのお店。海老しんじょと豆腐の揚げ出しめっちゃおいしかった!途中、先客で常連の仙台ギャル達が近くのピザ屋でハシゴ飲みするとのことで大将が「ピザ俺も俺も!」って事で後ほどギャルUberによりお店にピザが到着。それを客にも振舞ってくださりありがたくいただく。

酢の物と釜焼きピザが並んだ夜

てかピザがめっちゃおいしかった…ちょっと飲むだけのつもりがピザ3枚もいただいてふつうに満腹になった。あとお隣のお客さんも聞けば回覧板で仙台に来られた里の民だと判明して、わー!となり、楽しかった!大将のお話もおもしろくてすごい楽し。また行きたい!

睡眠&朝食

なんとこのホテルは大浴場があったので夜中にゆっくり入浴。ありがたい!ほかほかで睡眠。そして朝食は仙台名物盛りだくさんのビュッフェでした!

麻婆やきそば、ずんだプリンまで…

すごい良かった!法華クラブ系列らしい。へー。また泊まりたい。

仙台朝市を観光!

チェックアウトしてすぐ近くにある朝市へ。朝ごはん良さそうなお店などあったけど満腹すぎてお腹に入るはずもなくやむなくスルー。

朝市!
朝ラーメン!?
ふつうに家用の買い物 ぜんぶで400円!

仙台駅周辺を観光!

駅周辺あんま見てなかったので
ポケセンは観光地なので一応確認

聖地巡礼🥜 AER展望テラス

ここか
のぼったよ〜

まじでお腹いっぱいで昼ご飯なにも食べれない…けどずんだシェイクは飲まねば

うまーーーーーーーーー
みんな思っただろうけど、実質ピーナッツくん

ありがとう仙台

長くなりすぎてもう文章書くの飽きてきたけど、とにかく本当に仙台楽しかった。また来よ。ぽんぽこも言ってたけど仙台〜東京≒名古屋〜東京みたいな「サクッと着く」感、良い…

ありがとうございました
帰りの新幹線で食べた(昼食)

家族に牛タン駅弁、喜久福ずんだクリーム大福、牛タンポテトチップスを買って帰りました!楽しかったー。【終】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?