koemi_G

2022年6月から投資開始 頂いたお金に関しましては 資格取得の為の勉強及び取得に使…

koemi_G

2022年6月から投資開始 頂いたお金に関しましては 資格取得の為の勉強及び取得に使わせてもらいます。

最近の記事

現在の株式等相場に関するモヤモヤ感と警戒

何か胸騒ぎ 2024/03/02  最初に非常に胡散臭い話をするのですが、割と昔から悪い勘とか小さい頃霊見えてた系の人で、母にもそんな感じのこと聞かされて育ってるので、まさしく勘違いの可能性もあるので、多分すんごい真面目に読むことは無いと思うんですけど、話半分くらいで読んでください。  今の気持ちと状況の吐露をまとめて何かしら形として残しておきたいと思ったのでnoteに書いています。読んで頂けると嬉しいですが、書き終わったらまとまっていないってことになっている可能性もあ

    • NISAの前に考える、何故投資をするのか

      ニコニコ現金のみでは生き残れない最初に…  もうじき新NISAなどが始まり、そこから投資を始めるという方も多いと思いますので、原点に立ち直り投資について考えていきたいと思いこの記事を書くことにしました。  本記事では 投資をするということ 何故投資をしないといけないのか 基本的なお金の価値  上記のことを主軸に考えていこうと思います。  尚、私もスペシャリストという風に名乗れる人ではありませんし、いくつかの実際に自分の考えている見解が含まれていることも事実です。そ

      有料
      0〜
      割引あり
      • 金利上昇=不景気加速!?

        金利を上げる=不景気加速な訳※後日可能であれば図を追加します。分かりやすいように  また、興味がある部分を飛ばし飛ばしで読んでいただいて大丈夫です。  内容については、追加形式の為、更新の際は公開します。 そもそもの金利の役割。  そもそも皆さん日本の金利が高いのか低いのかをご存じでしょうか?  日本はデフレ脱却のために0金利政策をとってきており、現状の世界の水準から行くと低いものになります。  ではなぜ、デフレ脱却と金利が影響をするのかというのを考えてみましょう。

      現在の株式等相場に関するモヤモヤ感と警戒