見出し画像

【日記7】同志へ〜腰痛との終わりなき闘い〜

腰が痛い
事の始まりは約15年前の椎間板ヘルニア
私の場合は背骨が若干歪んでいる事と美容師という仕事柄中腰が多く負担がかかりすぎて椎間板はみ出ちゃった訳で。

色々やったものの美容師はドクターストップで辞めてブロック注射うちながら整形外科と整体に通ったりしていました。

その後何年もかけて日常生活は大丈夫になったもののここ数年また腰痛が悪化。

朝一は腰を曲げられないのでほぼ真っ直ぐ立ったままでしか洗顔出来ず体の前面がツユダクに。
夏は良いが冬は腹が冷える。ヨクナイ。


正直なところ十数年色んな病院行って、色んな治療して、なんやかんやしたけどこの状況なので治らんな!と開き直っている。
しかしあまりに痛いと脚に痺れまででてくるのでなかなか辛くなる、だから自分でできる事はコツコツやっている。

コツコツやっている中でやるとすこーし調子が良くなることをお伝えしようかなと思います。

  • 骨盤職人
    これはもう腰痛仲間大体みんな持ってる
    これをオケツのえくぼ?らへんに当てると痛い。
    めちゃくちゃ痛い。
    でもスッキリする、これは毎日やってる、やらないと翌朝腰が死んでいる。

  • マッサージガン
    これは腰痛仲間のみならず運動してる人も結構使っている印象
    肩凝り腰痛をほぐすのは勿論やけども、腰が悪いと前腿とかふくらはぎとか背中に無理な負担がかかって張ってしまう。
    それを自分で気軽にほぐせるのがほんまに良い。
    充電式でコードレスで軽量のを買うのがオススメ、最近色んな機種でてる。

  • ストレッチポール
    えげつない反り腰なんですよ
    腰痛の原因それがデカいのです
    なかなか直すの難しい
    以前測ったら約10センチ反ってるとのこと。そりゃ負担かかるわなー。
    ストレッチポールを使う反り腰改善体操があって、それをやると一時的だけれども正しいS字のカーブになって楽になる
    ただデカいので場所をとる。

  • フォームローラー
    筋膜リリースに使う
    気持ちいいのだけどほぐす場所によって若干使いにくい。
    時間に余裕があってガッツリやりたい時しか最近は使ってない
    腰痛マンは前腿これやると激痛でちょっと涙目になる、だが、めちゃくちゃほぐれる

風呂上がりにストレッチしてその日の痛みに合わせて上記を組み合わせてやっている。

出来れば無痛の生活を送ってみたいと思う。
どれほど楽に暮らせるんやろか。
まぁ無理だとも分かっていて、この痛みとはずっと付き合っていくしかないんやけど。
それであれば出来るだけ負担少なくほぐしてやっていこうと思う。

ちなみに今は尾骶骨が痛い
真っ直ぐ普通に床にすわって尾骶骨が床に触れると激痛が走る。
円座か…痔を疑われながら円座使用するしか…。

腰痛ナカーマのみなさん。
寒くなるからしっかり湯船に浸かって自分に優しく生きましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?