マガジンのカバー画像

本と食と私

20
ライターの田中佳祐さんと双子のライオン堂書店の店主・竹田信弥さん2人による連載「本と食と私」。毎回テーマを決め、そのテーマに沿ったエッセイを、それぞれに書いていただきます。
運営しているクリエイター

#食エッセイ

「本と食と私」今月のテーマ:未来―未来人へお願い!

未来人へお願い! 文:田中 佳祐  小松左京は日本を代表するSF作家だ。彼の一番有名な作品…

駒草出版
10か月前
5

「本と食と私」今月のテーマ:未来―たとえこの世界が滅んでも…

たとえこの世界が滅んでも… 文:竹田 信弥  「未来の食」と言われて、何を思い浮かべるだ…

駒草出版
10か月前
8

「本と食と私」今月のテーマ:動物―ドジョウと幻の柳川鍋

ドジョウと幻の柳川鍋 文:竹田 信弥  野尻抱影の「悲しい山椒ノ魚」(『ちくま文学の森 12…

駒草出版
11か月前
13

「本と食と私」今月のテーマ:動物―返ってきた空想

返ってきた空想 文:田中 佳祐  『ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の動物図鑑』は、著…

駒草出版
1年前
8

「本と食と私」今月のテーマ:運動―僕が野球漫画で紛らわしているもの

僕が野球漫画で紛らわしているもの 文:竹田 信弥  この半年間、スポーツ漫画や小説に手が…

駒草出版
1年前
8

「本と食と私」今月のテーマ:運動―野菜炒めの味は完成したけれど

野菜炒めの味は完成したけれど 文:田中 佳祐  大学生の頃、運動場で太極拳を習っていた。 …

駒草出版
1年前
11

「本と食と私」今月のテーマ:別れたくないもの

別れたくないもの 文:田中 佳祐  死ぬほど美味いものと聞いて、何を思い浮かべるだろうか?  私は甘いお菓子だ。  美味いものはたくさんある。寿司もBBQもカニも美味い。しかし、それらは「また食べたいなあ」と思わせ、生きがいを与える食べ物なのだ。  一方で、甘いお菓子を食べると「もう死んでもいい」と口にしてしまいそうになる。最後の晩餐を選べるのだとしたら、スイーツビュッフェでお願いしたい。  アガサ・クリスティーの『予告殺人(原題:A murder is announ

「本と食と私」今月のテーマ:異国の料理―人生に残された料理の刻印

人生に残された料理の刻印 文:田中 佳祐  リチャード・ローティという哲学者の本『偶然性…

駒草出版
1年前
12

「本と食と私」今月のテーマ:行き止まりなんてなかった―完成しないオムライス

完成しないオムライス 文:田中 佳祐  私は煮込み料理が好きで、その中でも特に気に入って…

駒草出版
1年前
11

「本と食と私」今月のテーマ:行き止まりなんてなかった―アップルパイという逃避

アップルパイという逃避 文:竹田 信弥  カウンターに積んである林檎を2つ手にとって、流…

駒草出版
1年前
8

「本と食と私」連載3回目のテーマ:刃物より危険な

刃物より危険な 文:田中佳祐  君は本物の納豆カレーを食べたことがあるか?  店で出され…

駒草出版
1年前
13

「本と食と私」連載2回目のテーマ:人をカボチャだと思えば、緊張しない

人をカボチャだと思えば、緊張しない 文:田中佳祐  謙虚な心と引き換えに、緊張する心をど…

駒草出版
1年前
14

「本と食と私」連載1回目のテーマ:宝物どこにしまったか忘れた

宝物どこにしまったか忘れた   忘れられない味がある。  小学生の頃、私は比較的行儀のい…

駒草出版
1年前
46